みなさんこんにちは!
今回の記事は、

・フリーランスになったばかりだけど、ちゃんと案件見つかるかな?
・テックビズフリーランスではどんな案件を紹介してくれるの?
というお悩みを解決する記事になっています。
・テックビズフリーランスの特徴【案件継続率が97%で安心できる】
・テックビズフリーランスの評判【フリーランスをサポートする制度が充実】
・テックビズフリーランスへ通うメリット/デメリット【実務経験1年未満の人には難しいかも…】
・テックビズフリーランスはこんな人にオススメ【開発業務だけに集中していたい人にはオススメ!】
-272x300.jpg)
また、日々の記帳や年末の確定申告まで実質無料でサポートしてくれますので、本業だけに集中していたい、というフリーランスの方に非常におすすめのエージェントです。
本記事で、その特徴や評判、利用のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、フリーランスとして案件をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
\案件継続率97%超え!独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
\案件継続率97%超え/
\独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
テックビズフリーランスとは
テックビズフリーランスとは、株式会社NKC ASIAが提供するフリーランスエンジニア向けエージェントです。
独立から案件参画までトータルサポートをしていることを売りにしており、ミドル層エンジニアには特に強みを持っています。
以下では、他社エージェントサービスとの違いを解説します。
テックビズフリーランス | エージェントA | エージェントB | |
---|---|---|---|
得意分野 | エンジニア | エンジニア | IT系職種全般 |
雇用形態 | フリーランス | 正社員 | フリーランス |
スキルレベル | ミドル層中心 | 初心者層中心 | ハイクラス層中心 |
案件保有数 | 5,000件以上 | 3,000件以上 | 7,000件以上 |
給与交渉 | 案件ごとに都度交渉可能 | あらかじめ給与額野提示あり | 案件ごとに都度交渉可能 |
雇用形態 | エンジニア特化型コンサルタント | キャリアコンサルタント | キャリアアドバイザー |
過去に独立した経験を持つコンサルタントのみ在籍している
テックビズフリーランスに在籍しているコンサルタントは、全員過去に独立した経験を持っています。
そのため、フリーランスとして活動する人材との親和性が高く、細かな悩みや不安に寄り添ってもらうことができるでしょう。
具体的な解決案もアドバイスしてもらえる他、「フリーランスあるある問題」への対応も可能です。
既に独立している人はもちろん、これから独立を目指そうとしている人にもおすすめのサービスです。
フリーランスエージェントとしての実績が高い
テックビズフリーランスは、フリーランスエージェントとしての実績が高いことでも有名です。
案件登録数は常時5,000件以上あり、実際にテックビズフリーランス経由で紹介された案件の97%以上が、次回の継続にもつながっています。
案件が単発で終わってしまい、生計の維持に繋がらないかもしれないことを不安視するフリーランスが多いなか、このような実績は多いに強みとなるでしょう。
また、テックビズフリーランス利用者の平均年収は720万円と高く、全体的に水準がよいことでも知られています。
テックビズフリーランスを利用するメリット
次に、テックビズフリーランスを利用するメリットを紹介します。
エンジニア案件を通して何を学びたいのかイメージしながら、理想の働き方を追求するために役立てていきましょう。
本業に集中しやすい環境がある
日々の記帳代行・確定申告・請求書の作成および発送などの事務を、テックビズフリーランスの事務局に代行依頼することが可能です。
税理士も在籍しているため、確定申告を含む税務面でのアドバイスやサポートを受けることもできます。
本業に集中できるだけの十分な時間を確保しやすく、煩わしい事務手続きに時間が割かれることもありません。
テックビズフリーランスで紹介された案件に対応中の人であれば、これらのサービスを実質無料で受けられることもメリットです。
利用できる付帯サービスが多い
テックビズフリーランスは、エンジニア向けフリーランスエージェントとして基本的な機能を持っている他、付帯サービスが多いことでも有名です。
例えば、下記のようなサービスを活用できます。
- 書籍購入費補助
- コワーキングスペース利用費用補助
- Wi-Fiレンタル費用補助
常に勉強が必要なフリーランスにとって、書籍購入費補助は非常に助かる項目です。
また、自宅では集中できない人や、Wi-Fiなど通信環境にかかる経費を心配する人にとって、コワーキングスペースやWi-Fi代の補助も嬉しいポイントだと言えるでしょう。
仕事はもちろん、仕事以外でのメリットも実感できそうです。
仕事の幅が広いため、自分に合った案件が見つかりやすい
テックビズフリーランスでは、常時5,000件以上の案件を保有しています。
案件の幅もフロントエンドからバックエンドまで幅広く、Web開発やシステム開発なども含まれます。
実際に、確認できるごく限られた範囲だけでも、下記のような案件がありました。
- スマートフォン向けゲームアプリの開発
- Web受発注システムの開発
- Webアプリの新規機能設計・開発
- 旅行系ECサイトのPM業務
- 予約サイトの開発
- 口コミサイトの改良
自分が望む案件に出会いやすく、キャリアイメージに合った受注ができるでしょう。
また、既に自分が持っているスキルを伝えておけば、コンサルタント側から提案してもらうことも可能です。
特定の範囲だけに絞られていないということも、テックビズフリーランスならではのよさだと分かります。
支払いまでのスパンが平均的であり、着金まで待たない
テックビズフリーランスは、毎月月末締め・翌20日払いのシステムを採用しています。
一般的なフリーランスエージェントと同様のレベルではありますが、一部のエージェントがこれ以上の給与計算スパンであることを考えると、十分だと言えるでしょう。
実際に案件を終えてから、着金まで待たないこともメリットだと分かります。
また、即日払いできるシステムもあるため、急ぎで現金が必要な場合にも便利です。
\案件継続率97%超え!独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
\案件継続率97%超え/
\独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
テックビズフリーランスを利用するデメリット
反対に、テックビズフリーランスを利用するデメリットについても紹介します。
メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう、対策していきましょう。
事前に案件検索ができない
テックビズフリーランスは、登録後のカウンセリング面談を経て具体的な案件を紹介するシステムです。
そのため、登録前に案件検索することはできず、リアルタイムでどんな案件があるか見たい人にとってはデメリットとなるでしょう。
蓋を開けてみたら「自分に合う案件がなかった…」「イメージしている給料レベルと合うものはほとんど確認できなかった…」という可能性もあります。
こればかりはタイミングもあるため、登録して相談してみる他ないでしょう。
実務経験年数が1年以上必要
基本的に、テックビズフリーランスに登録できるのは1年以上のエンジニア実務経験がある人だけです。
プログラミングスクールを卒業したての人や、これからプログラミングスキルを学びながら案件を請け負いたい人は、案件紹介につながらない可能性もあるため注意しておきましょう。
その理由は、テックビズフリーランスがミドル層以上のエンジニア向けサービスだからです。
ある程度スキルがある前提で採用されるため、無理に自分を大きく見せ、参画後に苦戦することのないよう意識しておきましょう。
口コミの量が少なく、実態が見えづらい
テックビズフリーランス利用者の口コミは少なく、ネット上を探してもなかなかヒットしないこともあるでしょう。
そのため、良い点も悪い点も見えづらく、利用を躊躇ってしまう人がいるかもしれません。
しかし、テックビズフリーランスで紹介された案件の97%が継続につながっていることを考えると、利用真っ最中の人が多い可能性もあります。
利用中にエージェントや案件の口コミを投稿してしまい、コンプライアンス違反や情報漏洩に繋がることを恐れているだけであることも考えられます。
口コミが少ないことを過度に心配せず、まずはカウンセリングを受けて判断してみてもよさそうです。
テックビズフリーランスの評判
ここでは、テックビズフリーランスの評判・口コミを確認してみましょう。
実際に利用している人から寄せられる生の声が分かれば、イメージが膨らみます。
実務4ヶ月で案件が決まった人もいる
基本的にテックビズフリーランスに登録できるのは実務経験年数1年以上の人のみとされていますが、なかには実務4ヶ月で案件が決まった人もいるようです。
使用するプログラミング言語がマイナーな場合や、短期間でも確かな実績・経験を積んできたエンジニアには、的確に案件を紹介してくれるのでしょう。
実務経験が1年に満たないからといって諦めず、一度相談してみるのもよさそうです。
テックビズ(@TechBiz_Media)というフリーランスエンジニア専門のエージェントを使ってたみたいですね。
— 蠱毒なエンジニア (@PoisonEngineer) September 14, 2021
実務4ヶ月で案件に入れるなんて凄いですね!https://t.co/JKUwHTxuLV pic.twitter.com/VkR1GA8wO9
活用できるサービスがたくさんある
テックビズフリーランスでは、税務アドバイスや確定申告サポートなど、幅広いサービスを手掛けています。
案件紹介だけに限定されないため、不安や疑問も含め、さまざまなことを相談してみましょう。
使用したての頃はたくさんあるサービスを上手に使いこなせない人もいるようですが、気になったサービスがあれば積極的に問い合わせてみることがおすすめです。
テックビズのサービス、全然使いこなせてない。
— 柳沼諒平 | フリーランスエンジニア (@yaginumatti) June 25, 2021
けど、めちゃくちゃ面白そうなサービスたくさんあって、どんどん使っていきたい。
積極的に活用していくぞ〜
提携先が多く、利用メリットがある
定額制多拠点生活プラットフォームや、疲労回復専用ジムなど、多種多様なサービスと提携を組んでいます。
そのため、テックビズフリーランスの枠を超えたサービスも受けられ、利用メリットが広いと言えるでしょう。
特定の場所に縛られない働き方を模索したい人や、座り仕事で凝りがちな体を労わりたい人は、参考になるかもしれません。
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』を運営しているNKC ASIAは、定額制の多拠点生活プラットフォーム『ADDress』を提供しているアドレスと業務提携に関する契約を締結した。 pic.twitter.com/y5VtOG1kKD
— 『月刊人材ビジネス』編集室 (@jinzaibusiness) December 8, 2020
ITフリーランスの独立支援サービス「テックビズ」と疲労回復専用ジム「ZERO GYM」が提携開始https://t.co/mepY0YHGNm
— ミール (@rEp1JLCbFyiqFLp) November 16, 2020
情報サイトとしても有益
テックビズフリーランスは、案件紹介に強いだけでなく、フリーランスの独立サポートに強いことでも有名です。
そのノウハウを積極的にWeb上で公開しており、テックビズフリーランスを利用するかどうかを問わず、参考になる内容が多いためチェックしてみましょう。
特に、フリーランスの税務・財務・法務関連のノウハウが高いため、一見の価値ありです。
株式会社NKC ASIA様の運営されている「テックビズ」。
— かたやま/Web制作会社社長 (@Katzha_CRAFTAS) October 1, 2020
フリーランスの税務・財務・法務関連について非常に有益な記事が多い。
これから独立される方・独立を目指される方は一度見ておいたらとても良いかも。https://t.co/DaLTlsT7uI#Web制作 #フリーランス #駆け出しエンジニア
週2~3回だけ働く案件もある
週2~3回だけ働く案件やリモートワーク案件もあり、自由な働き方が叶います。
フリーランスなのに客先常駐案件ばかりになり、雇用形態が異なるだけで実質正社員と同じ…という悩みも抱えづらくなるでしょう。
また、他案件と同時並行で小規模案件を進めたい方や、副業としてフリーランスをしている人にもおすすめです。
週4で営業かけてもらった時に、ちらほら紹介してもらったことあるので、あるとは思いますよ!
— COM | フリーランスエンジニア (@com_y_0) May 26, 2020
スキルに合った案件を紹介してもらえた
自分のスキルに合った案件を紹介してもらい、満足している口コミがありました。
なかには50万円程度で契約した案件もあるようで、今後更にキャリアアップや年収アップを叶えたい人にとって、十分なメリットがあるでしょう。
テックビズフリーランス利用者の平均年収も720万円と高い水準にあるため、ハイキャリア向けの案件を探したい人に向いています。
はい。NKC ASIAさんですね。
— タッティー|東大卒エンジニア (@something_Tatty) February 3, 2021
頂いたオファーはどれも40~50万くらいで、50万の案件に参画しました。
テックビズフリーランスの紹介先企業
ここでは、実際にテックビズフリーランスが扱っている紹介先企業をピックアップします。
あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。
株式会社ベネッセコーポレーション
株式会社ベネッセコーポレーションが手掛けている、オンラインマーケットプレイス「Umedy」も、テックビズフリーランス登録者に案件を発注しています。
元のUmedyはアメリカ・サンフランシスコから生まれたサービスであり、今はベネッセが業務提携して日本にも拡大しました。
学びたい人と教えたい人をマッチングさせるサービスであることから、受講生・講師共に世界各国に存在し、エンジニアも世界44職種募集されています。
グローバル企業に身を置いてスキルアップしたい人にはもってこいの現場だと言えるでしょう。
イーソル株式会社
イーソル株式会社は、組み込みシステムとエッジコンピューティング分野のリーディングカンパニーとして知られています。
産業用ネットワークソリューション、防災・減災ソリューション・次世代システムソフトウェア設計ツールなどの開発を手掛けており、業種を問わずさまざまなクライアントを抱えていることが特徴です。
中途採用とフリーランス採用を分けており、実際に下記のような案件に携われる人を募集しています。
- エンターテインメント機器関連開発
- 車載通信・診断ソフトウェア開発
- 医療機器開発
- 電子決済システムのAndroidモバイルアプリ開発
- レーザー顕微鏡開発
事前に公式HPから案件詳細をチェックできるため、気になる案件がないか探してみましょう。
協栄産業株式会社
協栄産業株式会社は、FAX受注ソリューション · タクシーシステム(KTS) · 3Dプリンター · 計量システム · 協働運搬ロボット(サウザー)などを幅広く手掛ける企業です。
1947年の創業から70年にも及ぶエレクトロニクス商社としての歴史を有しており、グループ会社を含めた全社員の約70%がエンジニア職であることも特徴です。
そのため、下記のようなエンジニア向け教育体制が整っています。
- IT基礎研修
- プログラミング言語研修
- システム設計概要研修
- 開発プロセス入門研修
- ネットワーク設計研修
- オブジェクト指向研修
- 組み込みプログラミング研修
- 要件定義研修
- 基本設計研修
新人から管理職まで幅広く研修をおこなう、ハングリー精神のある企業です。
\案件継続率97%超え!独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
\案件継続率97%超え/
\独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
テックビズフリーランスを利用する流れ
ここでは、テックビズフリーランスを利用するまでの流れを紹介します。
登録を迷っている方や、既に登録しようかと思っている方は、是非チェックしてみてください。
キャリア相談
テックビズフリーランスの無料相談に申し込むと、コンサルタントから連絡が入り、キャリア相談の日程を決定します。
エンジニアとして経験・スキルや、学歴・職歴などの基本プロフィール、キャリアに対する考え方や理想とする働き方など、網羅的に伝えておきましょう。
具体的な情報共有ができると、紹介される案件も希望通りになりやすいです。
案件紹介
テックビズフリーランスにある案件のなかから、自分に合うと思われるものをいくつかピックアップしてもらいます。
細かな条件や仕事内容をチェックのうえ、気になるものがあれば応募してみましょう。
案件申し込み商談
案件に申し込んで以降は、自分とクライアントとの間に齟齬がないか確かめるため、商談をおこないます。
書類だけでは分からない細かな仕事内容や給料の額について確認し、イメージ通りの仕事ができるかすりあわせていきましょう。
商談成立・参画
商談に問題がなければ、成立です。
業務委託契約書などを締結し、参画を始めましょう。
参画後サポート
テックビズフリーランスでは、参画後のサポートも続きます。
事前の条件と異なる点があったときや、トラブルが発生したときは、遠慮なく相談してみましょう。
また、参画終了の時期が近づいてきたら、早めに事務局へ報告することがおすすめです。
タイムラグなく次の案件を紹介してもらえることもあるため、活用していきましょう。
テックビズフリーランスはこんな方におすすめ
次に、テックビズフリーランスの利用におすすめなタイプを紹介します。
自分に当てはまる項目があれば、テックビズフリーランスの利用を前向きに検討してみましょう。
エンジニア経験が1年以上ある人
テックビズフリーランスは、基本的にエンジニア経験が1年以上あるミドル層向けフリーランスエージェントです。
そのため、エンジニアとしての実務経験がない人や初心者は、案件受注に至らないこともあるため注意しましょう。
反対に、過去の実績を示せる人やポートフォリオがある人は、商談を優位に進めやすくなります。
面倒な税務作業を外注したい人
テックビズフリーランスでは、確定申告・記帳・住民税申告など、面倒な税務作業を外注できます。
専属の税理士が代行してくれるため安全度も高く、申告直前になって慌てることもありません。
また、必要書類やデータのとりまとめもしてくれるため、エンジニアとしての本業に集中しやすい環境が作れるでしょう。
事務手続きが苦手な人も、やりたいことだけに集中したい人も、利用のメリットがあると分かります。
土日や深夜に相談したい人
テックビズフリーランスは土日祝日や深夜にも稼働しているため、時間を気にすることなく相談できます。
まだ会社員をしていて日中の時間が取れない人や、夜型生活が合っていて他のサービスと時間帯が合わない人は、テックビズフリーランスを利用するのがよいでしょう。
また、海外在住など、日本とズレのある時間で生活している人にもおすすめです。
テックビズフリーランスに関するよくある質問
最後に、テックビズフリーランスに関する「よくある質問」をまとめました。
気になる項目があれば、チェックしてみましょう。
サービスの利用は無料ですか?
完全無料で利用できます。
運営費は紹介先企業から徴収しているため、フリーランスとして働く人は一切お金がかかりません。
未経験でも登録できますか?
登録可能です。
ただし、ミドル層を対象としたフリーランスエージェントであるため、確実に案件受注に至らないこともあるため注意しておきましょう。
学歴・年齢に関係なく登録できますか?
学歴・年齢の壁は存在しません。
それよりエンジニアとしてのスキルを重視する媒体であるため、気にすることなく相談してみましょう。
すぐに仕事を探す気はないのですが、話を聞くだけでも大丈夫ですか?
可能です。
実際に、会社員時代に登録し、独立準備を経て案件参画に成功した人もいます。
独立に関するノウハウを学ぶ場としても最適であるため、検討してみましょう。
紹介された案件には必ず応募しなければいけませんか?
納得できない案件であれば、応募する必要はありません。
また、商談に進んでからも、契約前であればいつでも断ることができます。
まとめ
テックビズフリーランスは、高単価案件は多く取り揃え、加えてフリーランスのサポート制度が充実しているフリーランスエージェントです。
- 本業に集中しやすい環境がある
- 利用できる付帯サービスが多い
- 仕事の幅が広いため、自分に合った案件が見つかりやすい
- 支払いまでのスパンが平均的であり、着金まで待たない
上記のような強みが特徴であるため、他の手法と比較する際に活用していきましょう。
自分のキャリアプランや働き方の理想に合わせて案件を探したい人には、特におすすめのサービスです。
まずは無料会員登録してみましょう
テックビズフリーランスは、エンジニアとしてキャリアアップしたい人からの無料相談を受けつけています。
インターネット上で24時間365日登録可能であるため、スキマ時間を活用しながら登録しておきましょう。
また、独立をしたい人が情報収集のために利用することも歓迎されています。
今後フリーランスとしての活動を視野に入れている人は、賢く活用していきましょう。
\案件継続率97%超え!独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
\案件継続率97%超え/
\独立を考えるミドル層エンジニアにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です