みなさんこんにちは!
今回の記事は、

・転職してキャリアアップを目指したいけど、ちゃんと案件見つかるかな?
・TechClipsエージェントではどんな案件を紹介してくれるの?
というお悩みを解決する記事になっています。
・TechClipsエージェントの特徴【高年収&高待遇に特化した転職エージェント】
・TechClipsエージェントの評判【大手エージェントと肩を並べる優良エージェント】
・TechClipsエージェントへ通うメリット/デメリット【高条件の案件が豊富な一方、初心者には向かない…】
・TechClipsエージェントはこんな人にオススメ【首都圏で高条件の転職を目指す方におすすめ】
-272x300.jpg)
また、キャリアコンサルタントは全員がエンジニア経験者であり、コミュニケーションにおいても齟齬が発生しないため、スムーズな転職活動が可能です。
本記事では、その特徴や評判、利用のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、転職を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
\93%以上が年収UPを実現!首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
\93%以上が年収UPを実現/
\首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
TechClipsエージェントとは
TechClipsエージェントは、notari株式会社が運営する転職エージェントです。
高収入と将来のキャリアプランとを両立させるITエンジニア向け転職エージェントであり、専門性の高いキャリア支援を実施しています。
以下では、他社エージェントとの違いを解説します。
TechClipsエージェント | エージェントA | エージェントB | |
---|---|---|---|
得意分野 | ITエンジニア | ITエンジニア | IT系職種全般 |
雇用形態 | 正社員 | 正社員 | フリーランス |
スキルレベル | ミドル層~ハイクラス層 | 初心者層中心 | ハイクラス中心 |
案件保有数 | 1,000件以上 | 3,000件以上 | 70,00件以上 |
給与交渉 | スキルに応じて交渉 | あらかじめ給与額の提示あり | スキルに応じて交渉 |
担当コンサルタント | 現役エンジニア兼キャリアコンサルタント | キャリアコンサルタント | キャリアアドバイザー |
ITエンジニアの転職に特化している
TechClipsエージェントはITエンジニアの転職に特化したエージェントです。
業種・職種を選ばない総合型エージェントとは一線を画しており、IT業界かつエンジニア職種に限定して転職したい人を支援しています。
IT業界に長年携わってきた専任のコンサルタントがサポートするため、大手・ベンチャー問わず企業との太いパイプを保有していることも特徴だと言えるでしょう。
専門性の高いアドバイスをしながらこれまでのキャリアを最大限活用するサポートを実施しています。
高年収&高待遇に特化している
TechClipsエージェントは、ITエンジニア特化型の転職エージェントのなかでも特に高年収&高待遇にこだわっています。
専門のキャリアコンサルタントと現役エンジニアがエンジニアリングやプログラミングに関する技術査定をしてくれるため、自分の持つスキルを客観視しながらアピールすることが可能です。
自分のスキルレベルに合った条件で転職したいと考える人にとっては、うってつけの媒体だと言えるでしょう。
また、TechClipsエージェントで扱っている案件の100%が年収500万円以上の案件です。
これまで駆け出しエンジニア同然の雇用条件だった人は、これを期にTechClipsエージェントを覗いてみてはいかがでしょうか。
TechClipsエージェントを利用するメリット
次に、TechClipsエージェントを利用するメリットを紹介します。
仕事に何を期待するのか、仕事を通して何を成し得たいのかイメージしながら、理想の働き方を追求するために役立てていきましょう。
エンジニア経験のあるキャリアコンサルタントがついてくれる
TechClipsエージェントでキャリアコンサルタントを担当する人は、全員エンジニア経験があります。
エンジニアなど専門知識・専門技術を活用する職種の場合、キャリアコンサルタントに当該領域に関する知識があるかどうかで、転職の成功が左右されやすいという特徴があるでしょう。
良いキャリアコンサルタントについてもらえれば成功しやすい一方、エンジニア経験のない人が担当になってしまうと自分のスキルや技術力を正当に評価してもらえず、応募先企業に正しく伝わらないというフラストレーションを抱えやすくなります。
TechClipsエージェントではこうしたミスマッチを防ぐため、キャリアコンサルタント全員にエンジニア経験を求めるようになりました。
現場知識が豊富だからこそ相談できることも多く、的確なキャリアサポートをしてもらえるでしょう。
現役エンジニアが築いてきたパイプを利用できる
TechClipsエージェントは比較的新しい転職エージェントですが、多くのキャリアコンサルタントが現役エンジニアとして活躍していることから、IT企業に通じる太いパイプを有しています。
専門特化型エージェントでありながら常時1,000件以上の案件を保有できているのも、このパイプが上手く活きているからだと言えるでしょう。
インターネットには出回らない業界内外の情報・トレンド・ニーズ・裏話などを教えてもらえる機会も多く、転職活動に多いに役立ちます。
また、一見転職活動に関係ないように見えるイベントやセミナーの紹介から仕事が決まるケースも多く、型に制限されない転職ができるかもしれません。
現役エンジニアとのコミュニティを築きたい人にとっても、TechClipsエージェントを利用するメリットが高いと分かります。
転職以外の情報交換もできる
TechClipsエージェントはキャリアコンサルタントやエンジニアと手軽にコミュニケーションできるシステムを設けており、情報交換の場としても有効です。
転職期間中にポートフォリオを作成して添削・チェック・アドバイスをもらったり、自分の専門性を高められそうなイベントやセミナーを紹介してもらったりすることも可能です。
もちろん通常の転職エージェントに期待されるような、履歴書や職務経歴書の添削・模擬面接対策・企業分析・業界分析・自己分析なども手掛けているため、キャリアアップに関するありとあらゆることを相談できる場だと分かります。
オンラインでのカウンセリングやチャットによる相談も受け付けているため、在職中に転職したいなど忙しい人でも利用しやすいことがメリットです。
スピーディーな転職ができる
情報収集しながらじっくり転職ができる一方で、TechClipsエージェントでは稼働開始日を重視したスピーディーな転職もサポートしています。
ITエンジニアに特化したエージェントだからこそ、キャリアプランや得意分野を共有しやすいことが大きな理由となっています。
例えば「完全自社開発企業がいい」「客先常駐がない企業で働きたい」「今後インフラエンジニアとしても活躍していきたい」など、ITエンジニア特有の条件を指定しても話が通りやすいです。
また、10年20年後を視野に入れたキャリアパスを提示してもらうこともでき、スピーディーながらもミスマッチのない転職がしやすくなるでしょう。
なるべく空白期間をあけることなく転職したいのであれば、TechClipsエージェントの利用がおすすめです。
TechClipsエージェントを利用するデメリット
反対に、TechClipsエージェントを利用するデメリットについても紹介します。
メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう、対策していきましょう。
首都圏の求人にのみ特化している
TechClipsエージェントは、東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏案件のみに対応しています。
大阪・名古屋・札幌・福岡など地方の大都市圏であってカバーしていないため、あらかじめ知っておきましょう。
また、リモートワークに対応している企業も少なく、首都圏に通勤できない人はTechClipsエージェント向きではありません。
今後エリアが広がる可能性も低いため、首都圏で転職したい人のみ会員登録を検討していくとよいでしょう。
100%非公開求人のみである
TechClipsエージェントで扱う求人は全て非公開求人であり、自分から積極的に検索することができません。
あくまでも自分の学歴・職歴・スキル・強み・経験・実績などプロフィールに基づいた案件紹介が届くことを待つしかなく、「待ちの転職」となることが予想されます。
そのため、とにかく短期間で大量の案件を紹介してほしい人や、待っている間の時間がムダに感じられるため自ら動きたいという人には向きません。
転職サイトなども同時並行で活用しながら利用するなど、対策を取っておきましょう。
初心者には向かない
TechClipsエージェントはエンジニアとしてのスキルや経験を重視して案件を紹介していくスタイルであり、初心者エンジニア・未経験エンジニアはあまり向きません。
もちろん未経験でもTechClipsエージェントへの登録自体はできますが、時期やタイミングによっては紹介できる案件がないと断られてしまう可能性があることを知っておきましょう。
高年収&高待遇を謳う転職エージェントだからこそ求人を出す企業のレベルも高く、初心者ではお眼鏡に適わない可能性があります。
ただし、自分のスキルであればどの程度の条件で雇ってもらえそうか知るきっかけにもなるため、登録しておいて損はないでしょう。
\93%以上が年収UPを実現!首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
\93%以上が年収UPを実現/
\首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
TechClipsエージェントの評判
ここでは、TechClipsエージェントの評判・口コミを確認してみましょう。
実際に利用している人から寄せられる生の声が分かれば、イメージが膨らみます。
IT業界に特化したエージェントとして名高い
IT業界に特化したエージェントは複数ありますが、TechClipsエージェントもそのひとつとして名前を連ねています。
特にプログラミングスクールなどを手掛けている会社が運営する「レバテックキャリア」や、大手総合エージェントがITエンジニアに特化したサービスとしてはじめた「dodaエンジニアIT」と並んでいることからも、評判のよいエージェントだと言えるでしょう。
【IT業界に特化した転職エージェント】
— たけし | エンジニア転職支援 (@se_tenshoku) December 23, 2019
・WORKPORT
・Forkwell
・レバテックキャリア
・Geekly
・TechClipsエージェント
・dodaエンジニアIT
キャリアカウンセラーとの相性やその時の求人量により違いが出るので、複数登録するのがおすすめ。
直請け100%の転職エージェントである
TechClipsエージェントで扱う案件は100%直請けであり、余計なマージンを設けていないという口コミもありました。
どちらかというと利用企業向けのメリットであるように感じられますが、マージンが発生しない分初任給を高く設定している企業が多く、高収入&高待遇を謳うTechClipsエージェントならではの取り組みだと分かります。
ブログ更新しました。https://t.co/hbcCl4Y6r4
— jun@digitalNomad (@JunNomad) April 14, 2020
直請け案件100%で高額案件のみを取り扱う「TechClipsフリーランス」に関する記事です。
フリーランスエージェントでは珍しく、企業との直接契約も可能な案件を紹介しています。
少しでもマージン率を減らしたいと考えるエンジニアの方にオススメです。
面白いCMで有名
TechClipsエージェントは、面白いCMを打ち出していることで有名です。
ストレスの多いエンジニアという職種にターゲットを当てていることが分かります。
「転職したい!」というモヤモヤを抱えたまま仕事をしている人は、共感する部分も多いのではないでしょうか。
エンジニア転職で失敗しないために|TechClips公式CM https://t.co/OTVoCXyqO4 @YouTubeより
— 弥生🍼❄🐼💀🍮💎 (@m_yayoi0315) February 24, 2021
笑ってしまった
TechClipsエージェントを利用した転職例
ここでは、実際にTechClipsエージェントが扱っている紹介先企業をピックアップします。
あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。
株式会社ラクス
株式会社ラクスは、「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに、顧客の課題解決やビジネスの成長を手掛ける企業です。
「楽々経費精算」などバックオフィス向け業務改革クラウドツールを手掛けているほか、ITに関わる人材の派遣・フリーランス紹介などを手掛けており、ITに強い会社だと言えるでしょう。
エンジニア採用も多く、下記の通り職種を細分化しながら募集を受け付けています。
- エンジニアリングマネージャー
- Webアプリケーションエンジニアリング
- フロントエンドエンジニアリング
- androidエンジニアリング
- オフショア開発マネージャー
- ブリッジエンジニア
- QAエンジニア
- インフラエンジニア
- AWSエンジニア
- アーキテクト・テックリード
- プロダクトマネージャー
- プロダクト共通基盤開発チームの立ち上げメンバー
自分がこれまで培ってきた強みや経験を活かしたい人は、応募してみましょう。
株式会社セガ
株式会社セガは、コンシューマーゲーム・ソーシャルゲーム・アーケードゲームの開発、製造、販売を行うセガサミーグループ内の企業です。
195年4月にアメリカで設立された企業であり、家庭用ゲームだけでなくプライズやアニメの場でも見たことのある方が多いでしょう。
IT職種として、下記を募集しています。
- クライアントプログラマー
- サーバープログラマー
- グラフィックスプログラマー
- 画像処理エンジニア
- TAエンジニア
- シニアソフトウェアエンジニア
- サーバーエンジニア
モーションキャプチャースタジオで働く社員やデータアナリストも募集しており、多種多様な仕事ができる会社だと分かります。
コナミホールディングス株式会社
コナミホールディングス株式会社は、ゲームソフトやアミューズメント機器の製造・販売とスポーツクラブの運営などを手掛けるコナミグループの企業です。
家庭用ゲーム・カードゲーム・アーケードゲーム・モバイルゲームなど多彩なゲームや街中のスポーツクラブで見かけたことのある方が多いでしょう。
エンジニアを積極採用しており、下記のような職種で募集しています。
- ゲームプログラマー
- スマートフォンアプリプログラマー
- サウンドプログラマー
- サーバー再度プログラマー
- セキュリティエンジニア
- メカニカルエンジニア
- ハードエンジニア
- システムエンジニア
- インフラエンジニア
- テクニカルディレクター
その他、デザイン・企画プロデュース・サウンドおよび映像制作・制作支援などさまざまな職種があるため、チェックしてみるとよいでしょう。
株式会社メタップス
株式会社メタップスは、「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」というミッションのもと、「世界を解き放つ」というビジョンを掲げ、グループの中核となるファイナンス事業を手掛けている企業です
EXサイトやリアル店舗向けの決済サービス・スポーツクラブやフィットネスクラブ向けの会費徴収サービス・働いた分の給与を24時間365日受け取ることができる給与即時払いサービスなどを開発しています。
エンジニアとして、下記の職種を募集しています。
- Railsエンジニア
- Golangエンジニア
- PHPエンジニア
- Javaエンジニア
自分が取り扱いに長けている言語・ツールがあれば積極的にアピールし、内定を獲得していきましょう。
\93%以上が年収UPを実現!首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
\93%以上が年収UPを実現/
\首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
TechClipsエージェントを利用する流れ
ここでは、TechClipsエージェントを利用するまでの流れを紹介します。
登録を迷っている方や、既に登録しようかと思っている方は、是非チェックしてみてください。
1.申し込み・カウンセリング
TechClipsエージェント公式サイトより、申し込みをおこないます。
最短当日に折り返し連絡が届くため、カウンセリングの日程を予約しましょう。
カウンセリング時には現役エンジニアが同席のうえ、過去の経歴や今後のキャリアプランなどを詳しくヒアリングします。
2.求人情報の紹介
経歴・目指すキャリアプランなどを照らし合わせ、最適だと思われる案件をいくつかピックアップのうえ紹介してもらいます。
希望する条件の求人情報が無い場合は新たに開拓してくれるため、理想やイメージと異なる場合は遠慮なく伝えていきましょう。
3.応募・面接
履歴書や職務経歴書の添削・企業との面接対策・スケジュール調整を主にTechClipsエージェントに任せつつ、選考に進みます。
カウンセリングをもとに自分の強みを記したスキルシートや推薦状を作成してもらうこともできるため、面接時に不安な人は持参したり書類選考の材料としたりしつつ突破していきましょう。
4.内定・入社
内定が決まったら、入社日の調整・年収の交渉・円満退社するためのアドバイスまでサポートしてもらうことが可能です。
内定が出てから入社するまで一貫してサポートしてもらえることも、TechClipsエージェントならではのメリットです。
TechClipsエージェントはこんな方におすすめ
次に、TechClipsエージェントの利用におすすめのタイプを紹介します。
自分に当てはまる項目があれば、TechClipsエージェントの利用を前向きに検討してみましょう。
キャリアコンサルタントに提案してもらいながら転職したい方
TechClipsエージェントは100%非公開求人のみのため、自分で案件を検索することができません。
自発的な転職活動をしたい人には向きませんが、反対にキャリアコンサルタントからどんどん提案してほしい人には向いているでしょう。
「忙しくて求人情報を検索している暇がない」
「あれこれ見ていると迷ってしまうので、自分に合いそうな会社をいくつか見繕ってほしい」
という人とも相性がよいでしょう。
現在の雇用条件に満足していない方
TechClipsエージェントは高収入&高待遇を謳う転職エージェントであり、雇用条件にこだわる姿勢を貫きやすい場です。
そのため、現在の給料・福利厚生・人事評価システム・残業時間数・有給付与日数などに不満があり転職を検討している人は、本音での転職がしやすくなるでしょう。
年収にこだわって案件を選ぶこともでき、「最低〇万円以上は欲しいです」などの相談も問題なくできます。
首都圏での転職を希望している方
TechClipsエージェントの案件は東京・神奈川・千葉・埼玉など首都圏に集中しています。
地方で就職したい人には向きませんが、裏を返せば1,000件近い保有案件の全てが首都圏に集中しているということであるため、首都圏で転職したい人には非常に向いているでしょう。
複数の選択肢を持ちながら広い視点で転職活動するきっかけにもなるため、おすすめです。
TechClipsエージェントに関するよくある質問
最後に、TechClipsエージェントに関する「よくある質問」をまとめました。
気になる項目があれば、チェックしてみましょう。
サービスの利用は無料ですか?
TechClipsエージェントは、完全無料です。
紹介が成立して入社に至っても、不成立のまま途中で紹介が終了しても、求職者に料金が請求されることは一切ないため安心して利用しましょう。
未経験でも登録できますか?
登録可能です。
しかし、技術やスキルのレベル次第では希望通りの案件が紹介できないこともあるため、承知しておきましょう。
学歴・年齢に関係なく登録できますか?
登録可能です。
事前に学歴や年齢はヒアリングされますが、それよりもエンジニアとしてのスキルや経験が重視される場だと思っておきましょう。
すぐに転職する気はないのですが、話を聞くだけでも大丈夫ですか?
すぐに転職を希望する人でも、話を聞きながら転職するか決めたい人でも、登録可能です。
無理に転職を強要することもないため、自己分析の一環として利用してみてもよいでしょう。
紹介された企業には必ず応募しなければいけませんか?
入社を強制することはありません。
あくまで紹介された企業への応募・入社は本人の意思により決めるものであり、キャリアコンサルタントはアドバイスのみをおこなう立場だと思って問題ないでしょう。
まとめ
TechClipsエージェントは、高収入と将来のキャリアプランとを両立させるITエンジニア向け転職エージェントです。
- エンジニア経験のあるキャリアコンサルタントがついてくれる
- 現役エンジニアが築いてきたパイプを利用できる
- 転職以外の情報交換もできる
- スピーディーな転職ができる
上記のような強みが特徴であるため、他の手法と比較する際に活用していきましょう。
自分のキャリアプランや働き方の理想に合わせて案件を探したい人には、特におすすめのサービスです。
まずは無料会員登録してみましょう
TechClipsエージェントでは、無料の会員登録を受け付けています。
会員登録をするとキャリアコンサルタントからヒアリング日時を調整する連絡が届くため、転職プランやキャリアパスを相談する場として活用していきましょう。
また、転職をしたい人が情報収集のために利用することも歓迎されています。
今後自分のキャリアイメージに合わせた仕事をしたいと考えている人にもおすすめです。
\93%以上が年収UPを実現!首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
\93%以上が年収UPを実現/
\首都圏で高年収&高待遇の転職を目指す方は登録必須です/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です