みなさんこんにちは!
今回の記事は、

・フリーランスになったばかりだけど、ちゃんと案件見つかるかな?
・ポテパンフリーランスではどんな案件を紹介してくれるの?
というお悩みを解決する記事になっています。
・ポテパンフリーランスの特徴【フリーランス経験の浅い若手エンジニアこそ利用すべき】
・ポテパンフリーランスの評判【経験が浅くても高単価の案件を見つけてくれる】
・ポテパンフリーランスへ通うメリット/デメリット【ベテランエンジニアには少し物足りないかも】
・ポテパンフリーランスはこんな人にオススメ【案件探しや事務サポートをがっつり頼りたい方にはオススメ!】
-272x300.jpg)
案件探しはもちろんのこと、経験豊富なキャリアコンサルタントがフリーランスのイロハも教えてくれますので、独立したばかりで不安を抱えた方も安心してフリーランス生活を送ることができます。
本記事で、その特徴や評判、利用のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、フリーランスとして案件をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
\税金などの事務手続きもサポート!独立間もないフリーランスにおすすめ/
\税金などの事務手続きもサポート/
\独立間もないフリーランスにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
ポテパンフリーランスとは
ポテパンフリーランスとは、株式会社ポテパンが運営するフリーランスエンジニア向けエージェントです。
フリーランスエンジニアのキャリアサポート歴が長いコンサルタントを積極採用し、ヒアリングの質を高める取り組みをおこなってきました。
以下では、他社エージェントサービスとの違いを解析します。
ポテパンフリーランス | エージェントA | エージェントB | |
---|---|---|---|
得意分野 | エンジニア | エンジニア | IT業界全職種 |
雇用形態 | フリーランス | 正社員 | フリーランス |
スキルレベル | 初心者~ハイクラス | 実務経験重視 | 実務経験重視 |
担当コンサルタント | キャリアコンサルタント (税理士・ファイナンシャルプランナーのサポートあり) | キャリアコンサルタント | キャリアアドバイザー |
給与交渉 | 事前に明確な給与額を提示 | 都度交渉 | 都度交渉 |
フリーランスエンジニアのみが対象のエージェントである
数ある転職・案件紹介エージェントのなかでも、ポテパンフリーランスはフリーランスエンジニアに特化したサービスです。
エンジニアのみを対象としているため案件サーチがかけやすく、情報検索にかける時間を大幅に短縮できるようになりました。
株式会社ポテパンは、20代エンジニアのWeb業界転職を支えるサービス「ポテパンキャリア」や、初心者からでもWeb開発スキルを習得できるスクール「ポテパンキャンプ」を運営しています。
エンジニア界隈に強い会社であるからこそ、サービスの質にも期待ができそうですね。
Web上では募集されていない非公開案件が多数ある
ポテパンフリーランスの案件は、誰でも気軽にWeb上でチェック可能です。
しかし、競合他社に開発内容がバレるのを防ぐため、非公開案件として募集しているものも多数存在します。
なかには高待遇すぎて募集が殺到するのを防ぐ意味合いで、非公開にしている企業もあるのです。
よりよい条件を求める人や、自分のキャリアイメージにマッチした案件を紹介してほしい人に最適なエージェントだと言えるでしょう。
ポテパンフリーランスを利用するメリット
次に、ポテパンフリーランスを利用するメリットを紹介します。
エンジニア案件を通して何を学びたいのかイメージしながら、理想の働き方を追求するために役立てていきましょう。
独立のサポートをしてくれる
ポテパンフリーランスには、キャリアコンサルタントだけでなく税理士やファイナンシャルプランナーが在籍しています。
フリーランスの場合、税務処理や保険手続きを全て自分で実施する必要があります。
エンジニア業務に集中したいと思っていても、税金・保険・請求書発行・管理簿記録などの事務作業に時間を取られ、思うような働き方ができない人は少なくありません。
こうした悩みを解決するため、ポテパンフリーランスではフリーランス初心者が困りやすい税金・保険関係の手続きをサポートしています。
法律に関する基本的な知識を学んだり、便利な管理ツールを教えてもらえたりするため、気軽に相談していきましょう。
ブランクのない案件紹介を叶えてくれる
フリーランスが抱える悩みのひとつとして、案件と案件の間にブランクが空き、収入が途絶えてしまうことが挙げられます。
会社員からフリーランスとして独立する際の障害にもなっており、精神面でも生活面でもハードルが高くなってしまうでしょう。
ポテパンフリーランスは、次の案件探しも二人三脚でサポートしてくれます。
現在参画している案件が継続になりそうか終了になりそうか、クライアントに丁寧なヒアリングもしてくれるため、次回案件の目途を立てる際にも便利です。
フリーランスエンジニアとして安定した生活基盤を築くうえでも、重宝できるサービスだと分かります。
中抜きを最小限に抑えているため収入レベルを高くできる
業界特有の多重下請けに問題意識を抱いているポテパンフリーランスでは、業者による中抜きを最小限に抑えています。
また、ポテパンフリーランスが大元であるクライアントから直接案件を受注することで、フリーランスエンジニアへの還元が多くなるよう工夫されており、その結果、業界最高レベルの高収入が実現されています。
「駆け出しのフリーランスエンジニアは収入が安定しない」という既存のイメージを払拭することにもつながるでしょう。
早い段階で収入を安定させたいフリーランスエンジニアにとって、非常にありがたいシステムです。
エージェントのエンジニア知識が高く、確実なサポートが期待できる
ポテパンフリーランスに在籍しているエージェントの多くが、元エンジニアです。
専門用語やエンジニア界隈独特のプロジェクト進行にも明るく、悩みやトラブルを気軽に相談しやすいでしょう。
実務経験があるため、クライアントとの交渉も積極的におこなってくれます。
加えて、キャリアコンサルタントとしてのスキルも十分に保有しています。
そのため、エンジニアとして10年後20年後のキャリアをどう考えるか、理想とするキャリアのために今何をすべきかなど、キャリアに関する総合的な相談も可能です。
頼れるビジネスパートナーのひとりとして、ポテパンフリーランスを利用してみてはいかがでしょうか。
\税金などの事務手続きもサポート!独立間もないフリーランスにおすすめ/
\税金などの事務手続きもサポート/
\独立間もないフリーランスにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
ポテパンフリーランスを利用するデメリット
反対に、ポテパンフリーランスを利用するデメリットについても紹介します。
メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう、対策していきましょう。
若手以外の応募はハードルが高い
ポテパンフリーランスは、主に20~30代の若手フリーランスエンジニアを対象としたエージェントサービスです。
そのため、40代50代以降の応募はハードルが高く、他のエージェントよりも案件紹介のハードルが上がるでしょう。
実際にいくつかWeb上で公開されている案件を見ると、40歳までの募集が多い印象です。
そのため、ベテランエージェントとしてスキルを最大限活用したい人は、他のエージェントを検討してみることをおすすめします。
都心特化型エージェントであり、地方案件がゼロ
ポテパンフリーランスは、東京・神奈川・千葉・埼玉などの首都圏と、大阪・京都の関西圏に特化したエージェントです。
地方案件はそもそも受注しておらず、案件数が少ないのではなくゼロであるため、注意しましょう。
最近は地方案件を扱うフリーランスエージェントも増えていているため、今後ポテパンフリーランスでも対応の幅を広げる可能性はあります。
しかし、現状明確なアナウンスはされておらず、まだまだ先のこととなりそうです。
地方でのフリーランスエンジニア案件を探している方は、他のエージェントを使うのがおすすめです。
初心者向け案件が多く、ベテラン向きではない
20代30代であってもエンジニア歴が長く、ベテランと同じスキルレベルを持っている人は、利用の際に注意が必要です。
ポテパンフリーランスは初心者エンジニア向けの案件も多数扱っており、ベテランにとっては給与に物足りなさを覚えるシーンがあるかもしれません。
スキル次第で多少の交渉ができる場合もありますが、原則として金額は事前提示制であり、交渉を前提としていない点も承知しておきましょう。
そのため、自分のスキルレベルと見合う金額であるか、客観的に判断しながら応募していくことが肝心です。
とはいえ、初心者エンジニアにとっては破格の高待遇であることには変わりありません。
自分のレベルに合わせて活用していくことがおすすめです。
ポテパンフリーランスの評判
ここでは、ポテパンフリーランスの評判・口コミを確認してみましょう。
実際に利用している人から寄せられる生の声が分かれば、イメージが膨らみます。
エンジニア歴が浅くてもフリーランスとして独立できる
最低半年程度の実務経験があれば、ポテパンフリーランスでの案件紹介は問題なく叶えられるようです。
キャリアの浅い人や、エンジニアスキルを習得したての人でも、挑戦しやすいことが分かります。
エージェントに所属できれば仕事は基本的に得られるそう。
— てつや#WEB発信 (@Tetsuya_Hass) March 31, 2019
最低ラインとしては実務経験が半年あればフリーランスになれるとは・・
実際にポテパンフリーランスは実務経験半年以上で所属することは可能。
オレもいっちょやってみっか
相場と比較しても高給案件が多い
20~30代で月収80万円など、高い給与が期待できることが分かります。
初心者エンジニアはもちろん、腕に自信のあるエンジニアも、活躍の幅が広がるでしょう。
ポテパンフリーランスで案件見たらwebデザインでもバナー制作だけでなく、ゲームやアプリのUIデザイン経験やアプリ運用経験とかもあれば月50万〜80万いくんですね。
— mantora (@fly14735224) September 3, 2019
案件紹介の実績が多い
社会のIT化や企業のDX化が進むにつれ、エンジニアニーズが高まっています。
一方で社員を正社員として雇用する余裕のない企業も増え、今後更にフリーランス採用の比率は上がっていくでしょう。
案件紹介実績の多いポテパンフリーランスのようなエージェントを賢く活用していけば、早期のうちに独立できそうです。
国内では深刻なエンジニア不足の状態がつづいており、そのような背景もあり実務経験が浅いフリーエンジニアの方でも案件を獲得できるようになっています。ポテパンフリーランス利用者にも、実務経験1年間で実際に案件を獲得している方が多くいます。
— 航平SE独立支援 (@cyankou1) September 18, 2019
フリーランス以外の道も提示してくれる
相談しているうちに万が一フリーランスとのギャップを感じても、ポテパングループであれば他サービスを紹介してもらうことも可能です。
正社員として転職を目指す場合はポテパンキャリア、1からもう一度エンジニアスキルを学ぶ場合はポテパンキャンプを利用してみましょう。
今後フリーを目指す参考にポテパンでカウンセリング受けてきました。
— アヤカ (@Eeedotweb) March 12, 2018
現状ではWEBのフリーランスは難しいので、まずはWEB業界へ転職するために、ポテパンキャンプも検討しようと思う。
方向性を決める参考になったので、行ってよかった!
経験に応じていい案件が受注できる
経験年数・保有スキル・実務実績に応じて、最適な案件を紹介してくれます。
経験が半年の人と1年の人とでも案件が異なるレベルで豊富な数が用意されているため、何も受注できずに困ることはほとんどないでしょう。
フリーランスになるには実務経験1年で十分です
— とだこうき@デイトラ運営 (@cohki0305) October 28, 2018
ポテパンだと半年で案件紹介してくれるらしいけど、1年くらいやっておいたほうがいい仕事取れそうな予感
■詳細記事
エンジニアがフリーランスになる方法と注意点のまとめhttps://t.co/wmP92zkTGD #peing #質問箱 https://t.co/rwmR4oKDNI
ポテパンフリーランスの紹介先企業
ここでは、実際にポテパンフリーランスが扱っている紹介先企業をピックアップします。
あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。
株式会社Gunosy
株式会社Gunosyは、「グノシー」や「ニュースパス」などの情報キュレーションサイトを運営している会社です。
アプリ開発やサイト構築に貢献するエンジニアを募集しており、公式HP上にも情報を掲載しているため、気になる人はチェックしてみましょう。
また、エンジニアには下記のような素質を求めています。
- 課題解決思考
- 濃密なコミュニケーション
- 新しい技術への挑戦姿勢
- 新たな技術を生む自由な探求心
有能な人であれば正社員雇用に限定せず、フリーランスやアルバイトでも積極採用しています。
フリーランスであっても自社エンジニアと変わらぬ待遇を保証してくれるため、働きやすさの面でも非常におすすめできる企業です。
グリー株式会社
グリー株式会社は、SNS「GREE」をはじめとし、ゲーム・メタバース・メディア・広告・インキュベーションなどの事業を幅広く手掛けている企業です。
- スマートフォンゲームやバーチャルライブ配信アプリの開発
- 既存アプリへの新機能企画考案
- 開発効率を上げるためのツール開発や環境構築
- リアルタイム通信を含むシステム全体の設計
- インフラやDevOpsの設計
- 大規模サーバ・ネットワーク・データベースなどのインフラ構築
などを手掛けるエンジニアを募集しており、専門分野ごとにサーバーサイドエンジニア、データサイエンティスト、インフラエンジニアなどに細分化されます。
デザイナーやゲームプランナーとの関わりが多い職場でもあり、多種多様な人材とコミュニケーションを取りながら楽しめるでしょう。
GMOクリック証券株式会社
GMOクリック証券株式会社は、FX・ネット証券・バイナリーオプションなどを手掛ける会社です。
総合職とは別に専門職採用を手掛けていることでも有名であり、エンジニアは専門職採用に臨むこととなります。
具体的には、下記のような職種のなかから応募することになるでしょう。
- スマートフォンエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- セキュリティエンジニア
- ディレクター
- 証券エンジニア
証券会社ならではの仕事も多く、最先端技術とエンジニア技術を同時に学べる場でもあることが特徴的です。
株式会社ミクシィ
株式会社ミクシィは、SNS「mixi」をはじめとしてモンスターストライクなどデジタルエンターテインメント事業を手掛ける企業です。
学部を卒業したての新卒からハイキャリア層まで幅広く採用しており、エンジニア職種の門戸が広いことでも有名です。
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- システムディレクター
- WebRTCエンジニア
- QAエンジニア
- iOSエンジニア
- androidエンジニア
など募集職種が多数あり、自分の得意分野に特化した仕事を叶えやすいでしょう。
特定の分野に挑戦したいエンジニアにとって、優れた環境であることが分かります。
\税金などの事務手続きもサポート!独立間もないフリーランスにおすすめ/
\税金などの事務手続きもサポート/
\独立間もないフリーランスにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
ポテパンフリーランスを利用する流れ
ここでは、ポテパンフリーランスを利用するまでの流れを紹介します。
登録を迷ってる方や、既に登録しようかと思っている方は、是非チェックしてみてください。
1.キャリアカウンセリング
無料会員登録をすると、キャリアコンサルタントからキャリアカウンセリングの案内が届きます。
1対1のカウンセリングがおこなわれ、スキルやキャリアイメージについてヒアリングされるため、希望を伝えていきましょう。
気になることがあれば、この段階で相談しておくことも可能です。
2.案件紹介
スキルやキャリアイメージと照らし合わせ、最適な案件を紹介してもらいます。
案件獲得までは、早ければ1日~3日、平均して2週間以内とされています。
場合によっては複数案件を紹介されることもあり、比較しながら検討できることも大きなメリットとなるでしょう。
3.案件先との面談
ポテパンフリーランスで扱うほとんどの案件は客先常駐であるため、実際にクライアントオフィスに赴いて面談を実施します。
案件に関する細かな質問や条件面での交渉があれば、この段階で済ませておくのがよいでしょう。
4.参画スタート
クライアントとの合意が取れ次第、参画がスタートします。
参画後の相談や節税対策などのサポートも手厚いため、キャリアコンサルタントもしくはポテパンフリーランスに在籍している税理士・ファイナンシャルプランナーに相談してみましょう。
また、案件終了が近づいてくる頃には、時間案件の打診をしてもらうことも可能です。
ポテパンフリーランスはこんな方におすすめ
次に、ポテパンフリーランスの利用におすすめなタイプを紹介します。
自分で当てはまる項目があれば、ポテパンフリーランスの利用を前向きに検討してみましょう。
エンジニアとしての経歴が浅い方
ポテパンフリーランスでは、フリーランス未経験の方やエンジニアとしての経歴が浅い方ほど、利用してほしいと明記しています。
実務経験が少なくとも参画できる案件数が比較的多く、エンジニアとしての独立を支援できます。
プログラミングスクールを開講している会社でもあるため、必要なスキルや知識を正しく把握するうえでも便利です。
短期での常駐案件のみ請け負いたい方
ポテパンフリーランスでは、週3~4日など短期での常駐案件も複数受け付けています。
そのため、起業しており自身のサービス開発に充てる時間も確保したい人などにとって、使い勝手のいいエージェントであると言えるでしょう。
また、フリーランスでなくとも一人法人として登記している人も、ポテパンフリーランスの利用が可能です。
フリーランスになるための手続きを含めてサポートしてほしい方
浦テパンフリーランスでは、フリーランス(個人事業主)になるための税関連・保険関係の手続きを含め、手厚いサポートを受けることができます。
確定申告・住民税申告・国民健康保険への加入・経費精算・節税対策など、トータルでサポートしてくれるため安心できるでしょう。
税理士やファイナンシャルプランナーなど、分野ごとに特化した専門家が在籍していることも強みです。
ポテパンフリーランスに関するよくある質問
最後に、ポテパンフリーランスに関する「よくある質問」をまとめました。
気になる項目があれば、チェックしてみましょう。
サービスの利用は無料ですか?
利用料金は一切かかりません。
案件情報の閲覧、登録、担当のキャリアコンサルタントからの案件情報提案、参画までの全てのサービスを無料で利用できます。
独立したばかりでも登録できますか?
登録可能です。
ポテパンフリーランスは、業界では珍しく、フリーランス経験の浅いエンジニアのサポートも手厚く行っており、フリーランス未経験からの参画をサポートした経験も多いため、遠慮なく頼っていきましょう。
学歴・年齢に関係なく登録できますか?
学歴・年齢に明確な制限は設けられていません。
しかし、40代以降が応募できる案件の数は、全体と比較してかなり少ないことを知っておきましょう。
それでも完全にゼロではないため、登録しておいて損はありません。
すぐに仕事を探す気はないのですが、話を聞くだけでも大丈夫ですか?
問題ありません。
ポテパンフリーランスに相談したうえで、系列のポテパンキャリアによる正社員転職を叶えたり、ポテパンキャンプによるエンジニア技術の習得にチャレンジしたりする人も多数います。
紹介された案件には必ず応募しなければいけませんか?
応募は必須ではありません。
複数案件を同時に紹介することもあるため、条件面含め、納得のうえで応募しましょう。
また、応募を強制されることもありません。
まとめ
ポテパンフリーランスは、案件探し以外の事務サポートも手厚く、フリーランス歴の浅いエンジニアにぴったりな案件紹介エージェントです。
- 税理士やファイナンシャルプランナーによる独立サポートが受けられる
- 20~30代向けの高給案件が多い
- エンジニア経験のあるキャリアコンサルタントが在籍している
- ブランクのない案件紹介をしてくれる
上記のような強みが特徴であるため、他の手法と比較する際に活用していきましょう。
自分のキャリアプランや働き方の理想に合わせて案件を探したい人には、特におすすめのサービスです。
まずは無料会員登録してみましょう
ポテパンフリーランスでは、エンジニアとしての実務経験年数を問わず、幅広い層からの無料会員登録を受け付けています。
インターネット上で24時間365日登録可能であるため、スキマ時間を活用しながら登録しておきましょう。
早い段階から独立して生活基盤を安定させられるフリーランスになるためにも、まずは気軽に相談してみることをおすすめします!
\税金などの事務手続きもサポート!独立間もないフリーランスにおすすめ/
\税金などの事務手続きもサポート/
\独立間もないフリーランスにおすすめ/
※会員登録によって案件への参画を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です