みなさんこんにちは!
今回の記事は、

・転職してキャリアアップを目指したいけど、ちゃんと案件見つかるかな?
・マイナビIT AGENTではどんな案件を紹介してくれるの?
というお悩みを解決する記事になっています。
・マイナビIT AGENTの特徴【常時25,000件以上の案件を保有】
・マイナビIT AGENTの評判【自分も知らない市場価値を引き出してくれる】
・マイナビIT AGENTへ通うメリット/デメリット【案件数は多いものの、未経験者には厳しいかも…】
・マイナビIT AGENTはこんな人にオススメ【エンジニアとしてのキャリアアップを目指す方にはおすすめ】
-272x300.jpg)
IT業界に詳しいキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってくれますので、これから初めての転職を迎える方にとっても非常におすすめのエージェントです。
本記事では、その特徴や評判、利用のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、転職を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
\常時25,000件以上の案件を保有!大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
\常時25,000件以上の案件を保有/
\大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
※転職支援サービスへのお申し込みによって転職を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
マイナビIT AGENTとは
マイナビ IT AGENTは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
IT・Webエンジニアの転職に特化した媒体であり、システムエンジニア・プログラマー・社内エンジニアなどと相性がいいことで注目を集めました。
以下では、他社エージェントとの違いを解説します。
マイナビIT AGENT | エージェントA | エージェントB | |
---|---|---|---|
得意分野 | IT・Webエンジニア | ITエンジニア | IT系職種全般 |
雇用形態 | 正社員 | 正社員 | フリーランス |
スキルレベル | ミドル層中心 | 初心者層中心 | ハイクラス中心 |
案件保有数 | 25,000件以上 | 3,000件以上 | 7,000件以上 |
給与交渉 | スキルに応じて交渉 | あらかじめ給与額の提示あり | スキルに応じて交渉 |
担当コンサルタント | キャリアアドバイザー | キャリアコンサルタント | キャリアアドバイザー |
大手企業ならではの案件数がある
マイナビIT AGENTは、就職・転職・人材派遣・人材紹介などを手掛ける株式会社マイナビのサービスです。
ビジネスマンであれば誰もが一度は耳にしたことのある大手企業が運営しているためブランド価値が高く、圧倒的な案件数を誇っています。
IT・Webエンジニアを対象とした限定的なサービスでありながら、公開・非公開含めて常時2万5,000件以上の案件があることからも、豊富な選択肢があると言えるでしょう。
案件の内容も、全国展開している大手企業から創立間もないベンチャー企業まで幅広く、自分に合った会社が見つかりそうです。
エンジニア職以外の募集も手掛けている
マイナビIT AGENTは基本的にはIT・Webエンジニア特化型のエージェントですが、エンジニア職以外の募集も手掛けています。
例えば下記のような職種の求人がありますので、参考にしてみましょう。
- ITコンサルタント(IT戦略・IT企画コンサルタントなど)
- 営業支援(プリセールス・ポストセールスなど)
- アプリケーションエンジニア(プロジェクトマネージャー・リーダーなど)
- インフラエンジニア(サーバーエンジニア・ネットワークエンジニアなど)
- システム運用・運用・サポート(ITサービスマネージャーなど)
- 社内SE(社内システム企画・社内システムエンジニアなど)
- 製品開発・研究開発(要素技術研究・製品研究開発・プロダクトマネージャーなど)
- 品質管理(QA・QCなど)
- Web・インターネット(Webディレクター・ゲームディレクターなど)
- 出版・広告(プロデューサー・ディレクター・プランナーなど)
いずれの場合も、母体となるのはIT・Web系企業であることが多いです。
その中から豊富な職種が選べるとイメージし、活用していくとよいでしょう。
マイナビIT AGENTを利用するメリット
次に、マイナビIT AGENTを利用するメリットを紹介します。
仕事に何を期待するのか、仕事を通して何を成し得たいのかイメージしながら、理想の働き方を追求するために役立てていきましょう。
企業別の転職相談会が多数開催されている
マイナビIT AGENTでは、定期的に企業別の転職相談会を開催しています。
過去開催された相談会には、株式会社NTTデータ・新日鉄住金ソリューションズ株式会社・アビームコンサルティングなどがあり、大手企業の選考を受ける第一歩となるでしょう。
イベントに参加するだけで人事部社員と接点が持てることも利点であり、自信のある人は積極的に売り込むことが可能です。
また、企業理念・商品サービス概要などについて説明を受ける時間も十分設けられているため、企業分析の時間を短縮しやすいという点でもメリットがあります。
IT系に強いキャリアアドバイザーがついてくれる
マイナビIT AGENTに在籍しているキャリアアドバイザーは、特にIT・Web業界に強い人材ばかりです。
系列である「マイナビエージェント」のような総合型エージェントではなく、業種・職種を絞っているエージェントであるからこそのアドバイスを受けやすくなるでしょう。
近年注目度が上がっているAI・機械学習・IoTに関する知識が豊富なキャリアアドバイザーも多く、過去培ってきた実務経験や成果を的確に企業へアプローチしやすくなります。
頼もしいパートナーと共に転職成功を描いている人は、マイナビIT AGENTのような特化型エージェントを使うのがおすすめです。
タイプ別に転職マニュアルが用意されている
マイナビIT AGENTでは、「はじめての転職」「2回目以降の転職」「20代の転職」「30代の転職」など、タイプ別の転職マニュアルを用意しています。
なかには「地方での転職」「グローバル企業・多国籍企業への転職」「ハイキャリア転職」などのマニュアルもあり、自分に合ったものを探しやすいでしょう。
また、転職相談会・転職成功ノウハウセミナー・転職お役立ち情報など参考になるコンテンツが多く、オンラインでもオフラインでも気軽に参照できます。
総合人材企業として名を馳せている株式会社マイナビだからこそのノウハウが凝縮されているため、活用しない手はありません。
専門サイトがあるため企業を絞り込みやすい
IT・Web業界に特化しているとはいえ常時2万5,000社以上の案件を保有するマイナビIT AGENTでは、専門サイトを作って絞り込みがしやすい工夫をしています。
「IT・Webエンジニア」「営業職」「ものづくり・メーカー」「金融業界」「販売・サービス」など分類は多岐に渡り、そのなかから更に勤務地・勤務時間・給料・職種などでソート可能です。
転職は、学生による就職活動と異なり、選考に進む企業数は一人あたり5~6社と言われています。
多くの企業リストのなかから確実に縁ある会社を探すためにも、専門サイトの存在は非常に大きいと言えるでしょう。
企業探しをするだけでも疲れてしまった経験がある人にとっては、特に嬉しい機能です。
\常時25,000件以上の案件を保有!大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
\常時25,000件以上の案件を保有/
\大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
※転職支援サービスへのお申し込みによって転職を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
マイナビIT AGENTを利用するデメリット
反対に、マイナビIT AGENTを利用するデメリットについても紹介します。
メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずではなかった…」と後悔することのないよう、対策していきましょう。
初心者向け案件が少ない
マイナビIT AGENTはミドル層からハイキャリア層であることが前提である求人が多く、経験・実績・知識・スキルが重視される傾向にあります。
そのため初心者向け案件は少なく、完全未経験歓迎を謳っているのは全体の5%程度しかありません。
2万5,000件中の5%であるため1,250件近くは募集されている計算ではありますが、母数が少ないことは理解しておく必要があるでしょう。
加えて未経験歓迎案件は人気が高く、それに応じて倍率が上がる傾向にあります。
選考を急ぐ場合は複数社同時に応募するなど対策し、空白期間を短縮する工夫をしていくことが肝心です。
IT業界以外の転職活動には不向き
マイナビIT AGENTには出版・サービス・金融系のエンジニア職募集案件もありますが、こちらも総数は少なめです。
8割以上がIT・Web系企業の案件であるため、あらかじめ知っておきましょう。
そのため、最初から出版・サービス・金融系に転職したい人には向きません。
あくまでもIT・Web系を中心に、条件がいい企業があれば他の選択肢も考える、という人に向いている媒体だと分かります。
グローバル企業・多国籍企業が少ない
マイナビIT AGENTは、国内企業の割合が全体の9割程度を占めます。
グローバル企業・多国籍企業の案件も存在しますが数が少なく、ほぼ東京など都心部に偏っていると言えるでしょう。
そのため、地方でグローバル企業に転職したい人や、テレワーク前提で海外企業への転職を希望する人とは、相性がよくありません。
ただし、日系企業で海外展開をしている企業や、今後海外進出を検討している企業が隠れているケースがあります。
誰もが知る大企業も多いため、登録しておいて損はないでしょう。
マイナビIT AGENTの評判
ここでは、マイナビIT AGENTの評判・口コミを確認してみましょう。
実際に利用している人から寄せられる生の声が分かれば、イメージが膨らみます。
親身になって相談に乗ってくれる
実際にマイナビIT AGENTを利用した人の口コミでは、「親身になって相談に乗ってくれる」「さまざまな企業を紹介してもらえた」というものが多いです。
今更聞きづらい転職関連の常識やビジネスマナーも遠慮なく質問し、自信を持って選考に臨むことができそうですね。
今転職エージェントさんに相談して、様々な企業さんをご紹介いただいてます。
— とと犬@個人開発 (@toto_inu) December 6, 2020
– Branding Engineer
– クイックキャリア
– Geekly
– マイナビITエージェント
どこも本当に親身になって相談に乗ってくださるので、
転職が終わったら「エージェント毎の良さ」を皆さんに共有しますね!#エンジニア転職
事業会社への転職に強い
マイナビIT AGENTは事業会社への転職がしやすいという口コミがありました。
下請けではなく自社開発をしたいエンジニアは、マイナビIT AGENTと相性がよさそうなことが分かります。
また、自社開発のノウハウや知識が豊富な企業も多いため、現場でさまざまな経験を詰める可能性もあるでしょう。
事業会社に行きたいのであれば、「リクルートエージェント」や「マイナビITエージェント」のどちらかを使っている方が(周りに)多いです。私は一応、マイナビITエージェントに登録しています。
— 現役SEヒロ@MARCH出身の就活ブログ (@hiro511833) January 23, 2021
コンサル部門な…
続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/ee1xXmIxtg
経験によっては紹介案件が限られる
未経験で紹介できる案件はほとんどないと、改めてカウンセリングの場で言われた人もいました。
地域・年齢・学歴・過去の経験によって左右されるポイントでもありますが、専門領域であるからこそ経験が重視される傾向にあるのは間違いないでしょう。
一度相談だけでもしてみて、感触を掴むことをおすすめします。
マイナビのIT専門のエージェントと面談。つまり、未経験で紹介できる求人はないと。予想してたけどそうはっきり言われるとなぁ😭WEBデザイン以外で考えてみてはって言われたけど、エージェントの人みんな同じこと言うんやな😂
— webコーダー&デザイナー (@tmgxcafe_design) August 5, 2021
SAP業界の人が使いやすい
キャリアアドバイザーがエンジニア周りの知識を豊富に有しており、特にSAP業界の人が使いやすいエージェントであるという口コミがありました。
なかにはエンジニア転職に特化していると言いながら、キャリアアドバイザーの知識が深掘りされていないエージェントもあるようです。
事前のカウンセリングなどで質を見抜き、利用すべきかどうか検討していきましょう。
「当たり前じゃん」と言われそうですが
— SAP👔転職 (@saptenshoku) November 21, 2020
大手だとマイナビITエージェントの担当の感覚が、一番SAP業界の人に近かったです
「ABAP改修・じゃっかんの開発ができます」と言ったときに食い気味で「そうなんですね!」と言われて
「VBA書けます」と言ったときは「はい」と軽く流された辺り
UI/UXが使いやすい
直感的な操作がしやすいUI/UXであり、使い勝手がいいという口コミがありました。
忙しい合間を縫って転職活動する人が多いため、スキマ時間にチラッと見て応募ができるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
もちろん、イベントやセミナーに参加して徹底的に情報袖手したあとでも選考に進むことができるため、三者三様の使い方ができる点も利点です。
転職サイトてきとーにぽちぽちした感想
— すぬ🧸🍫 (@nzer_oxo_) February 26, 2019
転職エージェント←通知がうざい即辞めた
リクナビ←ITとかエンジニアの募集ばっかり
キャリトレ←応募条件が厳しい(未経験歓迎があまりなかったり、社会人○年以上とかだったり)
マイナビ←圧倒的に使いやすい見やすい優しい好き
マイナビIT AGENTの紹介先企業
ここでは、実際にマイナビIT AGENTが扱っている紹介先企業をピックアップします。
あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズは、「Human*IT」をテーマに、人とITの力を組み合わせてクラウドからグローバルまで幅広いシステム開発をおこなっている企業です。
大手メーカー・日立グループの傘下であり、下記のような安定した福利厚生が掲げられています。
- 創立記念休暇
- 年間休日126日
- リフレッシュ休暇(勤続10年・15年・20年・25年・30年・35年目に取得可)
- 独身寮
- 財形貯蓄
- 各種団体保険
- 全国の保養所・リゾート施設
- フレックスタイム制
ネットワークエンジニア・セキュリティエンジニア・インフラエンジニア・プラットフォームサービスのPM候補・セキュリティ運用の監理技術者など、多種多様なIT人材を欲していることも特徴です。
公共・社会事業の動きも活発な会社なので、興味のある人は選考に進んでみましょう。
株式会社EPARK
株式会社EPARKは、スマートフォンから飲食店やサービス施設の予約・順番待ちができるサイト「EPARK」を手掛ける企業です。
昇格候補者と新任役職者を分けて研修する「階層別研修」や、時期幹部となる人を各責任者が指名しておこなう「幹部候補研修」など、社内研修制度が充実しています。
営業チームを中心に迫力のあるインセンティブが設けられており、エンジニアやプログラマーにも適用されるため、能力次第で高い収入を得ることができるでしょう。
また、下記の通り女性の活躍が盛んなことでも知られています。
- 正社員女性比率31%
- 非正規雇用女性比率63%
- 係長女性比率22%
- 課長女性比率8%
- 部長女性比率5%
能力重視で評価される人事体制が敷かれており、スキル次第ではどんどんキャリアアップできることが利点です。
株式会社シーエーシー
株式会社シーエーシーは、日本で最初の独立系ソフトウェア専門会社として1966年に設立した企業です。
金融・銀行・保険向けデジタルソリューションや医療・製薬・R&D向けサービスに強く、近年は非接触型バイタルセンシングテクノロジー「リズミル」で話題となりました。
AIやブロックチェーンなど最新のデジタルテクノロジーも豊富に活用しており、クライアントのDX化(デジタルトランスフォーメーション)にも積極的です。
求人の幅も広く、下記のような人材を募集しています。
- 金融系システムプログラマー
- 開発エンジニア
- プロジェクトマネージャー
- 導入コンサルタント
- インフラエンジニア
- 業務運用システムエンジニア
東京・神奈川・千などの首都圏だけでなく、大阪・志賀・長崎などでの募集もしているため、チェックしてみましょう。
アビームコンサルティング
アビームコンサルティングは、M&A関連サービス・デジタル改革・共創型イノベーションプラットフォームなど各種経営戦略立案に強いほか、ITマネジメント・デジタルテクノロジーなどテクノロジーコンサルティングも盛んにおこなっています。
特にITコンサルタント職の募集が盛んであり、下記のようにクラス分けされています。
- シニアコンサルタント
- シニアスペシャリスト
- マネージャー
- エキスパート
- シニアマネージャー
- シニアエキスパート
- ダイレクター
- プリンシパル
スキルや経験に合わせて少しずつステップアップできる社風が整っていますので、自分の能力にチャレンジしてみたい方はぜひ選考に進んでみましょう。
なかにはアジア・アメリカ・ヨーロッパなどの海外プロジェクトを手掛けることもあり、豊富な現場経験を積むことができそうです。
\常時25,000件以上の案件を保有!大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
\常時25,000件以上の案件を保有/
\大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
※転職支援サービスへのお申し込みによって転職を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
マイナビIT AGENTを利用する流れ
ここでは、マイナビIT AGENT利用するまでの流れを紹介します。
登録を迷っている方や、既に登録しようかと思っている方は、是非チェックしてみてください。
1.無料申し込み
インターネット上から24時間365日、無料転職支援サービスへの申し込みが可能です。
申し込みをすると電話・メールなどで連絡がきますので、面談の日程を確約しておきましょう。
2.無料面談
キャリアアドバイザーが転職に関する細かなニーズをヒアリングします。
転職を検討するようになった経緯から、転職先に期待することまで細かく聞かれますので、自己分析をしながら話しましょう。
3.求人紹介
棚卸ししたキャリアや希望に合わせて、求人が紹介されます。
豊富な求人から適性に合ったものがピックアップされますので、気になるものがあればどんどんアプローチしていきましょう。
4.応募
履歴書・職務経歴書の添削やポートフォリオの制作をおこない、応募します。
書類選考の通過率を上げるためのノウハウを授けてもらうこともできるため、初めて転職する人は大いに頼っていきましょう。
5.面接
模擬面接など、面接対策を経て当日を迎えます。
場合によってはオンラインで実施することもあり、オフィスに行くコストが発生しないことも魅力です。
6.内定・入社
内定が出たら入社条件や雇用条件を確認し、すり合わせをおこないます。
在職中であれば現職への退職交渉や引継ぎをおこない、スムーズな転職をしていきましょう。
マイナビIT AGENTはこんな方におすすめ
次に、マイナビIT AGENTの利用におすすめなタイプを紹介します。
自分で当てはまる項目があれば、マイナビIT AGENTの利用を前向きに検討してみましょう。
IT・Web業界が第一志望の人
マイナビIT AGENTはIT・Web業界特化型の転職エージェントであるため、IT・Web業界を第一志望にしている人と相性がよいでしょう。
全体の9割近くがIT・Web業界の案件だと捉え、利用していくのがポイントです。
それ以外の業界を希望している人や、希望業界がまだ定まっていない人は、系列である総合型転職エージェント「マイナビエージェント」の利用を検討しましょう。
IT業界における自分の市場価値を知りたい人
マイナビIT AGENTでは、本人でも気づいていない市場価値の深掘りを得意としています。
「プログラミングスクールで学んできたが、実務経験はない。どれくらいの年収で雇ってもらえる?」
「過去に大規模プロジェクト等にも関わり、チームビルディングやマネジメントも積極的におこなってきた。今後のキャリアプランとしてどんな道が候補に挙がるのか?」
など、自分に合った道を模索したい人は積極的に活用していきましょう。
経歴や悩みに応じて理想的なキャリアプランを提案してもらうこともできるため、キャリアアドバイスだけでも受けておくメリットがあります。
エンジニアとして得意分野がある人
既にエンジニア経験があり、得意分野を持っている人はマイナビIT AGENTでの転職が成功しやすくなります。
マイナビIT AGENTでは「システムエンジニアの転職特集」「インフラエンジニアの転職特集」「アプリケーションエンジニアの転職特集」など、職種別に求人特集を組んでいるため、自分に合った案件を探しやすくなるでしょう。
反対に、得意分野がまだ定まっていない人や実務経験がない人は、案件サーチに時間がかかる可能性が高いです。
自分が目指したい道だけでも明確にしておくことで成功の確率を上げやすくなりますので、検討してみましょう。
マイナビIT AGENTに関するよくある質問
最後に、マイナビIT AGENTに関する「よくある質問」をまとめました。
気になる項目があれば、チェックしてみましょう。
サービスの利用は無料ですか?
はい。すべての転職支援サービスを無料で利用できます。
マイナビITエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。
利用者からは、登録から転職に至るまで一切の費用を徴収しません。
未経験でも登録できますか?
未経験者の方や、異業種出身の方を積極的に受け入れている企業様もあります。
ITエンジニア以外のIT職種のご紹介も可能ですので、まずは気軽に相談してみましょう。
学歴・年齢に関係なく登録できますか?
経験同様、学歴・年齢に関係なく登録可能です。
選考に一定の基準を設けている企業はありますが、登録自体のハードルにはなりませんので、気になる方はどんどん手続きを進めましょう。
すぐに転職する気はないのですが、話を聞くだけでも大丈夫ですか?
問題ありません。
IT・Web業界における自分の市場価値を判定したい人や、転職ノウハウだけを仕入れたい人による登録も盛んです。
キャリアアドバイザーと相談しているうちに転職の意思が固まるケースもあれば、転職をやめて現職に留まるケースもあるため、気軽に利用しましょう。
紹介された案件には必ず応募しなければいけませんか?
応募は必須ではありません。
あくまでも自分が納得し、入社後の活躍が思い描ける企業にのみ応募するのがよいでしょう。
希望と異なる案件ははっきり断り、やり取りのロスを少なくすることもおすすめです。
まとめ
マイナビIT AGENTは、システムエンジニア・プログラマー・社内エンジニアなどIT・Webエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。
- 企業別の転職相談会が多数開催されている
- IT系に強いキャリアアドバイザーがついてくれる
- タイプ別に転職マニュアルが用意されている
- 専門サイトがあるため企業を絞り込みやすい
上記のような強みが特徴であるため、他の手法と比較する際に活用していきましょう。
自分のキャリアプランや働き方の理想に合わせて案件を探したい人には、特におすすめのサービスです。
まずは無料転職支援サービス
へ申し込んでみましょう
マイナビIT AGENTは、エンジニアとして活躍したい人からも、IT・Web業界に転職したい人からも、無料転職支援サービスへのお申し込みを受けつけています。
インターネット上で24時間365日登録可能であるため、スキマ時間を活用しながら登録しておきましょう。
また、転職をしたい人が情報収集のために利用することも歓迎されています。
今後自分のキャリアイメージに合わせた仕事をしたいと考えている人は、賢く活用していきましょう。
\常時25,000件以上の案件を保有!大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
\常時25,000件以上の案件を保有/
\大企業からベンチャーまで幅広く取り扱っています/
※転職支援サービスへのお申し込みによって転職を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です