みなさんこんにちは!
今回の記事は、

・一度プログラミング学習に挫折したことがあるけど、大丈夫かな?
・GEEK JOBを卒業すれば、どんな企業に就職できるの?
というお悩みを解決する記事になっています。
・GEEK JOBの特徴
・GEEK JOBの料金/コース
・GEEK JOBの評判
・GEEK JOBへ通うメリット/デメリット
・GEEK JOBでの受講に向いている人
-272x300.jpg)
中でも、「スピード転職コース」は受講料無料でプログラミングを学ぶことができ、その後の転職活動も無料でサポートしてくれます。
本記事で、その特徴や評判、受講のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、これからプログラミングを勉強しようとされている方はぜひ参考にしてみてください。
\スピード転職コースは受講料無料!無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
\スピード転職コースは受講料無料/
\無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
※無料カウンセリングへの参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
GEEK JOBとは
GEEK JOBは、初心者・未経験者でもWebアプリ開発を学べる、入門者向けプログラミングスクールです。
「プログラミング学習をいつでも、どこでも」を掲げており、好きな学習スタイルで学べます。
以下では、代表的なプログラミングスクールとの違いを解説します。
GEEK JOB | 他社スクールA | 他社スクールB | |
---|---|---|---|
学習形式 | オンライン・教室 | オンライン | 教室 |
学習期間 | 最短1ヶ月~ | 最短4ヶ月~ | 最短6ヶ月~ |
講師の質 | 現役エンジニア | 現役エンジニア | 実務経験のない講師 |
キャリア支援 | キャリア支援専用コースあり | アドバイザーによるサポート | アドバイザーによるサポート |
チャットサポート | あり | なし | なし |
最短1ヶ月から学べるカリキュラムがある
GEEK JOBでは、最短1ヶ月から学べるカリキュラムを提供しています。
多くのプログラミングスクールが最低学習月数を設けているなか、その制限を取り払うことで、最短学習ができるようになりました。
課題は全てオンライン上に用意されているため、インターネット環境さえあればどこでも好きなだけ進められることが強みとなっています。
ライフスタイルに合わせて学習できるカリキュラムがある
GEEK JOBでは、受講生ひとりひとりのライフスタイルに合わせて学習できるよう配慮されています。
日中の時間をフル活用してプログラミング学習したり、仕事と両立しながら夜や土日に学んだりすることが可能です。
また、大学生やシフト制の働き方をしている人に合わせ、変則での学習もできます。
無理なく始められるプログラミングスクールであり、スタートのハードルを低くできるでしょう。
GEEK JOBの料金・コース
ここからは、GEEK JOBの料金・コースを紹介します。
GEEK JOBには3つのコースに分かれているため、チェックしてみましょう。
プログラミング教養コース
プログラミング教養コースは、教養の一環としてプログラミングを学びたい人向けのコースです。
プログラミング言語はJavaもしくはRubyから1つを選択し、その他開発現場でよく使われている技術を中心に、スキルを養います。
料金は、217,800円(税込)です。
基本的には2ヶ月間の受講を想定していますが、早めにカリキュラムを完成させれば、早めの修了も可能です。
プレミアム転職コース
プレミアム転職コースは、エンジニアとして転職できるよう、プログラミング学習サポートに加えて転職サポートがついているコースです。
面接を突破するために必要なポートフォリオ制作支援もおこなっており、エンジニアとしての実務経験がない人や、勝負するための材料がない人に向いています。
料金は437,800円(税込)です。
基本的には3ヶ月の受講を想定していますが、それより早く転職が決まる人もおり、内定が見つかった状態で腰を据えて学習することもできます。
スピード転職コース
スピード転職コースは、転職するために必要な学習を進めながら、受けられる限りの選考を受けて早期就業を目指すコースです。
未経験を積極採用している企業などをリストアップする他、自分の職歴が活きる企業も紹介してくれるため、ブランクを開けることなく転職したい人に向いています。
料金は、完全無料です。
しかし無料受講のためには審査に合格する必要があるため、キャリアの棚卸しをしてから相談するとよいでしょう。
GEEK JOBで身につくスキル
では実際に、GEEK JOBではどんなスキル習得をサポートしてくれるのでしょうか。
GEEK JOBならではのポイントも含めて、解説します。
自分で選択したプログラミング言語
GEEK JOBでは、JavaもしくはRubyから1つ選択し、プログラミング言語を習得します。
その他、下記のような技術の習得も可能です。
- Ruby on Rails
- Web API
- MySQL
- eclipse
- GitHub
- Source Tree
- HTML
- CSS
- JSON
- Apache Tomcat
開発現場でよく使われている技術であるため、現場に出てから即戦力として活躍しやすくなるでしょう。
Webサービス開発スキル
GEEK JOBでは、Webサービスの開発に必要なスキルを習得できます。
初心者でもWebアプリが作れるようなカリキュラムになっており、入会時には一切触れなかったシステムも、卒業時には自分で開発・改修できるようになっているでしょう。
プログラミングの簡単な課題に挑む体験会も毎週開催されており、自分の力試しをする場も豊富です。
ポートフォリオ制作スキル
GEEK JOBでは、転職に役立つポートフォリオ制作をサポートしています。
どんな業界・職種を目指すかの希望を受けて細かくアドバイスしてくれるため、面接時には完成形のポートフォリオを持参できます。
未経験でエンジニア転職を目指す人は多いものの、熱意や理想だけのアプローチになりやすいものです。
ポートフォリオがあればより優位に転職活動を進められるため、相談してみましょう。
GEEK JOBへ通うメリット
次に、GEEK JOBへ通うメリットを紹介します。
学んでいる最中はもちろん、その後の就職・転職も見据えながら、イメージと合うか確認していきましょう。
日中は常に講師が待機しているため質問しやすい
GEEK JOBでは、祝日を除く月曜から土曜の10:00~18:00まで、常にメンター講師が待機しています。
チャットやビデオ通話を活用していつでも質問できるような工夫がされており、分からないことがあったらすぐに聞けることが魅力です。
初心者であっても短期間でプログラミング知識を習得できるのは、「つまづかない」ことに特化した質問解消システムがあるからだと分かります。
また、時間外にチャットで質問すると翌営業日に確認してくれますので、先に質問を投げておくことも可能です。
【自力ですること】
— おりくゲームズ🎮 (@ORIKU_games) January 21, 2020
Geek Jobは自学スタイルです。体験会では『スクールは、実際に会社に通うつもりで来てください。』と説明を受けました。なので、調べれば答えがあることはまず調べる。それでも躓いたら質問をして復習する。要するに、社会人スキルを鍛えるのでしょうね💪#GeekJob #社会人スキル
転職サポートがついているため転職初心者でも安心
GEEK JOBの「プレミアム転職コース」と「スピード転職コース」には、転職サポートが付帯しています。
プログラミングスキルの習得だけでなく、履歴書・職務経歴書の添削や、模擬面接、自己分析サポートまで幅広く対応してくれるため、初めて転職する人でも安心です。
学習から転職までを一気通貫型でサポートがしてくれることで、他の転職エージェントなどと面談する手間も削減できます。
個別の学習カリキュラムを立ててくれるので挫折しにくい
JavaもしくはRubyを学ぶ場合、メンター講師が個別カウンセリングの場で学習カリキュラムを立ててくれます。
今までのプログラミング学習経験や仕事・家事・育児などのライフスタイルに合わせて考案してくれるため、無理なく学習と両立できるカリキュラムに仕上がります。
やるべきことも明確になるため挫折しづらく、初心者でも90%以上が1~3ヶ月の間に修了できます。
\スピード転職コースは受講料無料!無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
\スピード転職コースは受講料無料/
\無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
※無料カウンセリングへの参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
GEEK JOBへ通うデメリット
反対に、GEEK JOBへ通うデメリットも紹介します。
メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずでなかった…」と後悔することのないよう対策していきましょう。
JavaとRubyいずれかしか選べない
GEEK JOBでは、「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」共に、JavaもしくはRubyから1つ選択して学びます。
どちらも同時に学ぶことはできないため、注意しておきましょう。
ギークジョブでRubyは学べないと知って、絶望しつつ、独学を始めました。
— あいふぁ@ゲーム実況YouTuber (@TvEifer) May 3, 2020
他にギークジョブで学んでる方いますか?#プログラミング#無料スクール#Geekjob#Ruby#独学で就職できるのか#応援フォロー待ってます
どうしても2つとも学びたい場合、コースを2回受け直すか、別のプログラミングスクールを選定する必要があります。
しかし、他にエンジニアとして必要な技術は習得できるため、プログラミング言語にのみこだわりたい人だけ注意すればよいでしょう。
違約金が発生する場合がある
「スピード転職コース」に限り、下記の条件で違約金が発生する場合があります。
- 開始日から14日経過後に自主退学した場合
- 終了日から30日以内に自己応募もしくは他社サービスを使って転職した場合
- 終了後1ヶ月以内に獲得した内定を辞退した場合
#GEEKJOB
— kohdai infinity総帥 インフラAWS (@kohdai0418) July 14, 2019
3か月たって希望の職種や賃金に届かなくてやめたら 違約金が月額13万が3ヶ月 39万ぐらいかかる可能性がある
GEEK JOBを使って転職する意志があれば、基本的には上記項目に触れることはないでしょう。
しかし、GEEK JOB以外のサービスと併用して転職を検討している場合や、転職しようかそもそも迷っている場合は、注意が必要です。
確実に転職の意志を固めてから利用するよう、意識していきましょう。
GEEK JOBの評判
ここでは、GEEK JOBの評判・口コミを確認してみましょう。
実際に通っている人から寄せられる生の声が分かれば、イメージが膨らみます。
メンター講師がとても親切
プログラミングの学習には、不安やつまづきがつきものです。
そんな時に心配の声をかけてくれるメンターがいるというのは、未経験・初心者がプログラミングを学習していく上でとても重要な要素になってきます。
転職メンターさんが良い人だったなー
— 青山けんじ@FP2級ライター (@kenji_writter) August 9, 2020
体調ちょっと崩してたんだけど、心配してくれたり気配りができる人でした。
GEEKJOBはオススメできますよ。#GEEKJOB#プログラミング pic.twitter.com/OMqVd3FPMa
複数の受講メリットが感じられた
【主な理由】
— おりくゲームズ🎮 (@ORIKU_games) January 21, 2020
・エンジニアは現場の経験が1番学習になるため🏢
・上記から、最短かつ面接までサポートしてくれるため👨⚕
・コスパ最強(条件が整えば無料!)#GeekJob #駆け出しエンジニアと繋がりたい
年齢やキャリア次第ではスピード転職コースを案内してもらえる
「スピード転職コース」では、受講料無料でプログラミングを学習することができ、その後の転職サポートも無料で受けられます。
条件が合えば、非常にコスパ良くエンジニア転職を目指すことができます。
未だに迷っているgeekjob、年齢とかその他条件とか伝えたらまだスピード転職コース案内してもらえるらしい…
— 中村 (@IntoTheVillage1) October 8, 2020
まじの人生の岐路だと思ってるからすげえ悩んどるな…#転職#geekjob
時間を気にせず面談してくれる
GEEK JOBでは無料カウンセリングを実施しており、その中でプログラミング学習に関する不安や心配事をくまなく聞くことができます。
親身に向き合ってくれますので、コースの受講に際して何か気になることがあれば、この無料カウンセリングで全て聞いておきましょう。
ギークジョブの説明会終了
— プログラム初心者のハム蔵 (@KattaruiC) September 17, 2020
必要な情報収集はできたけど
15分の面談のはずが一時間半以上
趣味の特撮の話題で盛り上がってしまったw
結果めっちゃ楽しかったけど、どうなのか・・・・・#GEEKJOB#ギークジョブ
GEEK JOBを卒業した後の就職先
ここでは、実際にGEEK JOBを卒業した後の就職先を紹介します。
あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。
ブックオフホールディングス株式会社
ブックオフホールディングス株式会社は、中古書籍の買取・販売を手掛ける「BOOKOFF」などを運営する企業です。
- ECサイト構築
- 店舗販売管理システム構築
- 会員アプリの開発
- 派遣エンジニアのリソース管理
を担当するIT職種を募集しており、業務要件から携わることができます。
誰もが知る大手企業への就職ができることが分かりますね。
CROOZ株式会社
CROOZ株式会社は、ファッション通販サイト「SHOPLIST」を軸に、EC領域に関する複数のサービスを展開する企業です。
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- CTO(開発責任者)
- VPoE(開発マネージャー)
- データ分析エンジニア
の6職種を募集しており、エンジニア職の採用に積極的であることが分かります。
得意分野ごとに仕事が細分化されているため、目の前の業務に集中しやすそうですね。
Silicon Studio株式会社
Silicon Studio株式会社は、ゲーム・映像業界のクリエイターやエンジニア専門の人材派遣・紹介サービス「シリコンスタジオエージェント」を提供する企業です。
- サーバーシステム開発エンジニア
- リードエンジニア
- グラフィックスエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- QAエンジニア
- ゲームサーバーエンジニア
の募集をおこなっており、ゲーム開発と関連の多い仕事ができます。
エンジニアとして転職したい人をサポートする会社でもあるため、GEEK JOBで学んだ内容も仕事に活きそうですね。
\スピード転職コースは受講料無料!無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
\スピード転職コースは受講料無料/
\無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
※無料カウンセリングへの参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
GEEK JOBを受講する流れ
では、実際にGEEK JOBの受講がスタートするまでの流れを見ていきましょう。
自分の好きなタイミングで始められるよう、逆算しながら動いていくことがおすすめです。
1.無料カウンセリングを受ける
GEEK JOBでは、無料で受講できるカウンセリングを設けています。
インターネット上から24時間365日申し込めるため、都合のいい日を指定して申し込みましょう。
また、無料カウンセリングではなく、問い合わせだけをおこなうことも可能です。
2.プログラミング体験会に参加する
こちらは希望者のみですが、無料カウンセリングを受講した人に限り、プログラミング体験会に参加できます。
実際に受講の様子を学びたい人や、プログラミングの課題に取り組んでから入会を決めたい人におすすめです。
毎週木曜日にオンラインで開催されているため、スケジュールが合う人は検討してみましょう。
3.入会手続きをして受講スタート
GEEK JOB受講の気持ちが固まったら、コースを選択して入会手続きをします。
課題はオンラインで常に取り組めるよう組まれているため、即日からのスタートも可能です。
モチベーションが下がらないうちに、少しずつ始めていきましょう。
GEEK JOBの受講に向いている人
ここでは、GEEK JOBの受講に向いている方を紹介します。
自分に当てはまる項目があれば、GEEK JOBを前向きに検討してみましょう。
とにかく早めに学習を進めたい方
GEEK JOBは、他社プログラミングスクールと比較してもかなり早めである、最短1ヶ月学習を掲げています。
初心者でも効率よく学ぶことに特化したカリキュラムがあるため、とにかく早めに学習を進めたい方におすすめです。
すぐに質問できる体制も整っているため、分からないことがあればどんどん質問していきましょう。
転職活動を1からサポートしてほしい方
転職未経験者など、転職活動自体を1からサポートしてほしい人にも向いています。
GEEK JOBではあれば、履歴書や職務経歴書の添削・ビジネスマナーのチェックなど、プログラミングと直接関係のない転職ノウハウも授けてくれます。
そもそも自分の強みが分からないなど、自己分析に困ることがあってもサポートしてくれるため、頼もしい存在となるでしょう。
無料で受講したい方
職歴・学歴・年齢などの条件が合えば、「スピード転職コース」を紹介してもらえます。
ブランクを開けず速やかな転職ができる他、学びながら転職活動ができる効率重視のカリキュラムも提供してくれるため、一石二鳥だと分かります。
料金も完全無料であるため、コスト面でのメリットも高いです。
\スピード転職コースは受講料無料!無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
\スピード転職コースは受講料無料/
\無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
※無料カウンセリングへの参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です
GEEK JOBに関するよくある質問
最後に、GEEK JOBに関する「よくある質問」をまとめました。
気になる項目があれば、チェックしてみましょう。
未経験者でも受講できますか?
可能です。
GEEK JOBは、未経験者・初心者に特化した入門者向けプログラミングスクールです。
専門知識がなくても分かりやすい解説に重点を置いているため、未経験者でも安心できます。
学歴・年齢に関係なく受講できますか?
「プログラミング教養コース」は、学歴・年齢に関係なく受講できます。
転職サービスがついている「プレミアム転職コース」および「スピード転職コース」では条件が設けられている場合があるため、事前に相談しておきましょう。
どのようなカリキュラムですか?
Webアプリケーションの開発・改修に特化した、初心者向けのカリキュラムです。
実際の学習は、ライフスタイルに合わせて無理なく実行できるよう、ヒアリングをしてからプラン確定します。
仕事や家事と両立できますか?
両立可能です。
現職があって夜間や土日にしか勉強できない人でも、シフト制就業で空き時間がバラバラな人でも学習できるようになっているため、ヒアリング時に相談してみましょう。
途中で挫折する方は多いですか?
GEEK JOBで挫折する人は、かなり少ないです。
初心者でも90%以上の人が1~3ヶ月の間にプログラミング知識を取得しているため、挫折しにくいスクールだと言えるでしょう。
自己学習の方法によっては、更に期間を短縮することも可能です。
まとめ
GEEK JOBは、ライフスタイルに合わせた自由な受講が可能であり、未経験者・初心者の受講に特化したプログラミングスクールです。
- ライフスタイルに配慮したカリキュラム立案
- いつでもどこでも質問できる体制
- プログラミング以外の面でもサポートしてくれる転職支援
などが主な魅力となっていますので、他社との比較の際にはぜひ活用していきましょう。
自分の目標や学びのペースに合わせて勉強したい人には、特におすすめのスクールです!
まずは無料カウンセリングへ申し込んでみましょう
GEEK JOBでは、無料カウンセリングの機会を設けています。
個別に面談をしながら今の状況をヒアリングしてくれるため、キャリアに関する悩みも含めて何でも相談してみましょう。
実際にGEEK JOBの無料カウンセリングに参加した人から、下記のような口コミが上がっています。
今日はプログラミングスクールで有名な
— きてぃ🔰プログラミング勉強中 (@kity1357) March 10, 2020
GEEKJOBの体験に参加してきました!
javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな
転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜#GEEKJOB
プログラミングスクールを選ぶ中でGEEK JOBがいいなと思い、説明会で話を聞いてみた
— 藜 (@nouzenkazura11) October 19, 2020
無料でプログラミングを学べる上で転職もサポートしてくれるという所に惹かれていた。#GEEKJOB
気になることや不安なことがあればカウンセリング時に対処できるよう、あらかじめ質問をリストアップしておくこともおすすめです!
\スピード転職コースは受講料無料!無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
\スピード転職コースは受講料無料/
\無料かつ最短で転職したい方におすすめ/
※無料カウンセリングへの参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です