CODEGYM Monthlyって実際どうなの?その評判やメリット/デメリットをご紹介します

みなさんこんにちは!

今回の記事は、

悩みを抱えた人
CODEGYM Monthlyって実際どうなの?
・月謝制のスクールって珍しいけど、ちゃんとスキルが身に付くの?
CODEGYM Monthlyを卒業すれば、本当にエンジニアとして就職できるの?

というお悩みを解決する記事になっています。


この記事の内容

CODEGYM Monthlyの特徴
CODEGYM Monthlyの料金/コース
CODEGYM Monthlyの評判
CODEGYM Monthlyへ通うメリット/デメリット
CODEGYM Monthlyでの受講に向いている人


傍楽たろう
CODEGYM Monthlyは、初心者からでも完全オーダーメイド型のプログラミングスクールです。
本記事で、その特徴や評判、受講のメリット・デメリットについて詳しく解説していきますので、これからプログラミングを勉強しようとされている方はぜひ参考にしてみてください。

\挫折による解約率0%!オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

\挫折による解約率0%/
\オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

※相談会への参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です

目次

CODEGYM Monthlyとは

CODEGYM Monthlyとは、株式会社LABOTが運営するプログラミングスクールです。

完全個別オーダーメイド型のプログラミング学習支援サービスとして名高く、2021年8月の調査では料金満足度1位に輝きました

そんなCODEGYM Monthlyの概要は以下の通りです。

CODEGYM MonthlyスクールAスクールB
学習スタイル 目標に合わせて
オーダーメイド
スクール規程のものスクール独自の教材
学習期間1ヶ月~(※)3ヶ月~3ヶ月
コーチの質 現場経験年数
平均10.7年
現役のエンジニアスクール卒業生
入会金なし200,000円なし
受講料24,970円~29,800円650,000円

(※)最低契約期間は4ヶ月としていますが、1ヶ月で退会することも可能です。

また、CODEGYM Monthlyの特徴としては、以下の4点が挙げられます。

  • カリキュラムをオーダーメイドで作ってくれる
  • コーチングが徹底している
  • コーチの実務経験年数が長い
  • 挫折による解約率0%

それぞれ順に見ていきましょう。

カリキュラムをオーダーメイドで作ってくれる

CODEGYM Monthlyには、一般的なプログラミングスクールのような集団最適化されたカリキュラムがありません。

その分、受講生ひとりひとりのスキルや目指すレベルに合わせて、オーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるシステムが整っています。

趣味のレベルで少しプログラミングを学びたい人も、仕事で使えるレベルかつすぐに実務現場に対応できる高いスキルを学びたい人も、幅広い層が通いやすいスクールだと言えるでしょう。

コーチングが徹底している

CODEGYM Monthlyでは、現役エンジニアがマンツーマンでコーチングしてくれます。

何を、いつ、どのように学習すればいいか」を具体的に指示してくれるため、それに従ってカリキュラムをこなしていくだけで確実なスキルを身につけられます。

また、単に答えを教えることにこだわらず、学び方や分からないことの調べ方から教えてくれるため、自走力を身につけるという意味でも強みとなるでしょう。

コーチの実務経験年数が長い

CODEGYM Monthlyに在籍しているコーチは、現役エンジニアとして活動してきた歴が長い人が多いです。

平均10.7年の実務経験があるため、Googleなどの検索エンジンで調べてもヒットしないような現場の知見や最新トレンドを学びやすくなるでしょう。

また、「現場では何が求められているか」というリアル目線のアドバイスもしてくれます。

厚い講師層があるからこそオーダーメイドカリキュラムの作成や個別のコーチングが可能になっているため、CODEGYM Monthlyの強みがコーチにあることが分かります。

挫折による解約率0%

CODEGYM Monthlyを受講して、挫折を原因として解約した人は過去に発生していません

その理由は、ひとりひとりの目標に合わせて無理なく設定されたカリキュラムがあること、困ったときや分からないことがあったときにいつでも専属コーチを頼れることにあります。

質問対応の回数制限も設けられていないため、自分が納得するまでとことん付き合ってもらえるのも魅力だと言えるでしょう。

「自分にはプログラミングなんて難しすぎた…」と挫折してしまうことは、時間やお金を無駄にしてしまうだけでなく、自信喪失につながります。

こうしたリスクを抱えさせないような対策が複数取られていますので、CODEGYM Monthlyであれば不安な人でも学びやすくなりそうですね。

CODEGYM Monthlyの料金・コース

ここからは、CODEGYM Monthlyの料金・コースを紹介します。

自分に合ったコースを選択すればよりミスマッチのない学習ができますので、事前にチェックしておきましょう。

ライトプラン

ライトプランは、月2回×25分のコーチング・技術相談を実施するコースです。

月額24,970円(税込)で受講可能です。

完全初心者からプログラミング学習をはじめる人や、費用を抑えて長期的な利用を検討している人に向いているコースだと言えるでしょう。

また、既に学習習慣が身についていてコーチングの回数を少なめに抑えても問題がない人にもおすすめです。

スタンダードプラン

スタンダードプランは、月4回×25分のコーチング・技術相談を実施するコースです。

月額38,280円(税込)で受講可能です。

少しプログラミングを学習した経験があり基礎・基本が身についている人であれば、スタンダードプランでよいでしょう。

また、定期的に内容をチェックしてもらうことで学習習慣を身につけたい人や、仕事と両立しながら無理ない範囲で続けたい人にも向いています。

スタンダードWプラン

スタンダードWプランは、月4回×50分のコーチング・技術相談を実施するコースです。

月額65,780円(税込)で受講可能です。

コーチングの頻度はスタンダードプランと変わりませんが、1回あたりの時間が延長されます

そのため、コーチングの時間を長く取って細かく指導してほしい人や、転職に活きるポートフォリオなどの制作に時間を割きたい人に向いています。

また、完全初学者で1から10まで丁寧に教えてほしい人が受講するケースも多いです。

CODEGYM Monthlyで身につくスキル

では実際に、CODEGYM Monthlyではどんなスキル育成をサポートしてくれるのでしょうか。

CODEGYM Monthlyならではのポイントも含めて、解説します。

幅広いプログラミング言語スキル

CODEGYM Monthlyでは、

  • HTML5
  • CSS3
  • JavaScript
  • TypeScript
  • PHP
  • swift
  • Python
  • Java
  • Django
  • CakePHP
  • Laravel
  • COBOL
  • VBA
  • シェル

など、プログラミング現場で必要とされるほぼ全ての言語を学ぶことができるため、誰にとっても通いやすいスクールだと分かります。

学びたい言語を指定することも、自分の理想やイメージに合わせて最適な言語を選定してもらうことも可能です。

選び方が分からない人は、気軽に相談してみましょう。

スクールを卒業しても活きる自走スキル

CODEGYM Monthlyのコーチングは、分からないところを教えてくれることはもちろん、学習の方法自力で調べる方法まで指導してくれます。

最初はスクールに通ってマンツーマンで見てもらわないと学べなかった人が、卒業する頃には自発的に調べながらトライアンドエラーで手を動かせるようになります

そのため、最終的に「自走スキル」を身につけいたい人には特におすすめのスクールです。

プロとして現場に出てからも、先輩社員から手取り足取り教えてもらえるとは限りませんので、自分自身のスキル向上を意識しながら取り組んでいきましょう。

現場からのニーズを読み取るスキル

CODEGYM Monthlyに在籍しているコーチは、エンジニアとして現場に出ていた経験が長い人たちばかりです。

そのため、現場ではどんなエンジニアが重宝されるのか、どんなスキルが重宝されるのか、生の声を聞くことができます

実際に現場のニーズをイメージしながら学習することでモチベーションにつなげたい人にとっては、これ以上ない環境であることが分かります。

また、エンジニアとして困るトラブルや悩み事などネガティブな面も聞けるため、独り立ちしてからのミスマッチも生じにくくなるでしょう。

答えにくいことにも真摯に答えてくれるというのは、CODEGYM Monthlyならではのポイントです。

\挫折による解約率0%!オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

\挫折による解約率0%/
\オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

※相談会への参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です

CODEGYM Monthlyへ通うメリット

続いて、CODEGYM Monthlyへ通うメリットを紹介します。

学んでいる最中のイメージはもちろん、その後スキルをどう活かすかのイメージも持ちながら、確認していきましょう。

新たなキャリアの道が拓ける

CODEGYM Monthlyは、初心者でも通いやすいプログラミングスクールです。

マンツーマンでコーチングしてくれるからこそ学習の方針が立てやすく、挫折することなく継続することができるでしょう。

結果として、エンジニアとしてキャリアチェンジしたり、新たな働き方を模索するきっかけになったりします。

上記のように、職域を超えたチャレンジの機会が増えるケースもあるようです。

学びの場として非常に質が高いことが分かりますね。

いつでもコーチが変更できる

CODEGYM Monthlyでは、プログラミング学習を通してどんなことを体験したいかなどの目標や、受講生の指向に合わせてパーソナルにコーチを選定してくれます

しかし、万が一相性が合わなかったときや、学習目標が変わったときには、いつでもコーチの変更が可能です

変更に違約金や手数料がかかることもないため、安心して申し出しやすい環境だと言えるでしょう。

相性がばっちり合うコーチと出会えれば、プログラミングスキル以上に得るものがあるかもしれません。

妥協せず、信頼できるコーチを探していきましょう。

学習サイクルが確立している

CODEGYM Monthlyはひとりひとり異なるカリキュラムを設定していますが、基本となる学習サイクルは確立しています。

1.目標設定
2.現状把握
3.差分理解
4.行動計画
5.学習習慣
6.学習効率
7.目標達成
8.目標想像

上記のサイクルを繰り返すことで、確実なスキルアップができるようカリキュラムに組み込まれているのです。

また、このサイクルはプログラミング学習以外にも実務現場で役立つ仕事の見直し法などに通じる部分も多く、目標達成に向けての基本的な考え方を養うことが可能です。

実際にこれが話題となって問い合わせが殺到しているようです。

CODEGYM Monthlyへ通うデメリット

反対に、CODEGYM Monthlyへ通うデメリットも紹介します。

メリットだけでなくデメリットも確認しながら、「こんなはずでなかった…」と後悔することのないよう対策していきましょう。

コードレビューはしてもらえない

CODEGYM Monthlyでは、コードレビューには対応していません

実際に自分が開発したソフトウェアのコードミスや誤りを発見・修正してもらうことはできませんので、あらかじめ承知しておきましょう。

CODEGYM Monthlyをはじめとするプログラミングスクールは、プログラミング技術の習得・向上を目的にしています。

レビュー費用を安価に抑えるために一部業者が利用することのないよう調整するための禁止事項であるため、やむを得ないと言えるでしょう。

オンライン型でしか受講できない

CODEGYM Monthlyは、完全オンライン特化型のプログラミングスクールです。

そのため、キャンパスや教室に通いながら学ぶスタイルがないため、注意しておきましょう。

他の受講生と切磋琢磨しながら通いたい人や、「通学すること」に価値を置く人にとっては、デメリットとなります。

しかし、スキマ時間を有効活用して効率よく学んでいきたい人や、通学に割く時間そのものを短縮したい人にとってはメリットとなるでしょう。

自分がどちらのタイプを希望しているのか、イメージしておくことが大切です。

HPが見にくい

CODEGYM Monthlyのシステム自体への評判は非常に高いものの、一部、公式HPが見にくいという意見もあるようです。

入会の際には口コミや評判などもチェックしながら、確実な情報を仕入れるよう意識しておきましょう。

また、無料相談の場では料金やプランに関する質問にも丁寧に回答してくれますので、気になったことはあらかじめリストアップしておくことをおすすめします。

CODEGYM Monthlyの評判

ここでは、CODEGYM Monthlyの評判・口コミを確認してみましょう。

実際に通っている人から寄せられる生の声が分かれば、イメージがより膨らみます。

安心できるコーチがついてくれて安心した

本当に贅沢な体験をさせていただいたと感じています。

自身の人柄や希望を踏まえ、ご紹介いただき、エンジニアリングのご経験もかなり豊富なのにもかかわらず、親身に寄り添ってくださり、その姿勢にとにかく安心しました。

何よりもコーチ自身が、つくることを心から楽しまれていることが心から伝わってきて、そのような素敵な方にアドバイスいただけることや、寄り添っていただきながら、前進していくことが本当に楽しかったです。

また、わたしが迷った際にコーチ自身のご経験踏まえて背中を押してくださりと、安心して進む方向を見つめることができました。

引用:https://codegym.jp/monthly/customervoice/hirose/

「何が最適か」を判断しながら提案してくれる

最初想定していた言語から違う言語を選択する提案をいただけるのもすごく良いと思います。

もしかしたら最適ではない言語を選択して数ヶ月単位で時間を無駄にしていた可能性もあるわけですから。

私の職種の説明を踏まえて、学習ロードマップを構築するときにRubyじゃなくてPythonの方がいいと提案してくれたのは大きな価値に感じました。

いわゆる1週間のブートキャンプ形式のプログラミング教育サービスで考えてみると、全体の50時間のコミットメントが求められるカリキュラムでも、自分の目標や”ありたい状態”を考えたら本当に必要な時間は20時間くらいだったりしますからね。

求めてる結果に必要なのは20時間なのに、50時間かけるのは時間の無駄ですよね。

そこから考えると自分に必要な部分だけを提案してもらえるこのサービスには価値を感じました。

引用:https://codegym.jp/monthly/customervoice/kiyokawa/

実際に手を動かしながら学ぶスタイルが合っていた

私の学習スタイルが、動画・書籍・講義といったものに集中するものではなく、とりあえず手を動かしてみるというスタイルなので、ロードマップだけ示してもらってあとは定期的なコーチングと共に突き進むだけという進め方がとてもマッチしていると感じました。

また、現役のエンジニアさんと直接話せるというのがすごく良いと思いました。 

教えることを専門としている人ではなく、現場で働いている人からもらえる情報は生きた情報なので、そこが一番良かったなと感じてます。 

ゴールに対する最短距離の提示は申し分ないと思いますし、それに向かって頑張れていると実感しています。

引用:https://codegym.jp/monthly/customervoice/kitamura/

勉強することで拓けたチャンスがあった

CODEGYM Monthlyに入って、変わったことは3つあります。

まず、学習するきっかけをかなりつくることができて、モチベーションの維持につながったことです。

次に、会社の執行役員の方に、CODEGYM Monthlyで学んでいることを伝えたら、 会社でも技術的な相談に乗ってもらえたり、エンジニアやマネージャー陣が集まるミーティングに出席させてもらえたり、いろんな機会がもらえるようにもなりました。

例えば、業務効率化するために、SQLなどを活用した技術的な仕事を任せられうようにもなりました。

あとは、会社でも、週2回もくもく会を開くようになりました。

引用:https://codegym.jp/monthly/customervoice/inoue/

\挫折による解約率0%!オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

\挫折による解約率0%/
\オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

※相談会への参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です

CODEGYM Monthlyを卒業した後の就職先

ここでは、実際にCODEGYM Monthlyを卒業した後の就職先を紹介します。

あくまでも一部の事例ではありますが、参考にしてみましょう。

X Mile株式会社

X Mile株式会社株式会社は、運送事業者様とドライバーをつなぐサービス「Driver Career」を開発・運営する企業です。

完全無料かつ厚生労働省からも認可を受けた転職支援サービスであり、ドライバーとして身につけてきたスキルや経験を活かして企業とのマッチングを支援しています。

中長期的なテックトレンドを知るうえでCODEGYM Monthlyのカリキュラムが役立ったという声もあり、今後開発チームの大きくするフェーズに向けて備えたい、としています。

オーマイグラス株式会社

オーマイグラス株式会社は、日本最大級のメガネ・サングラスのオンラインストア運営と、福井県鯖江製のオリジナルブランド「Oh My Glasses TOKYO」「TYPE」の製造・販売を手掛ける企業です。

エンジニアリングチームに対する理解を深めるうえでCODEGYM Monthlyの学びが役立ったという感想があり、開発者と経営層の距離が近くなったという実感が得られました。

プロダクトマネージャーとしての資質を身につけるためにも、学習のメリットが感じられています。

CODEGYM Monthlyを受講する流れ

では、実際にCODEGYM Monthlyの受講がスタートするまでの流れを見ていきましょう。

気軽な相談から始められるのもCODEGYM Monthlyの魅力であるため参考にしてみてください。

1.無料相談を受ける

まずは、オンラインで無料相談を申し込みます

「何が分からないのかも分からない」「どんな学習がしたいのかイメージできていない」という状態でも申し込めるため、気になる人は気軽に相談してみましょう

2.入会を決める

無料相談でコースや料金に関する説明を受け、受講を意思が固まったら入会手続きを行います。

どのコースを受講するかについてもこの時点で決定しておきましょう。

3.Slackで初回の打ち合わせをする

入会が決定したら、ビジネス用チャットコミュニケーションツール「Slack」に招待されます。

そこで担当コーチを紹介してもらえるため、初回の日程を調整しましょう。

4.受講スタート

相談した日付がきたら、受講スタートです。

実際の授業はGoogle Meetで実施されるため、それまでにGoogleのアカウントは取得しておいた方がよいでしょう。

以降も細かい相談はSlackを経由して実施します。

CODEGYM Monthlyの受講に向いている人

プログラミングスクール選びは、自分との相性や学びやすさを重視することも大切です。

ここでは、CODEGYM Monthlyに向いている人のタイプを紹介します。

オリジナルカリキュラムで学びたい人

CODEGYM Monthly最大の魅力は、個別にカリキュラムをカスタマイズしてくれることにあります。

自分だけのオリジナルカリキュラムを作ってほしい人や、学びたい項目・プログラミング言語が特殊で一般的なスクールでは対応できないと言われた人であっても、気軽に相談しやすいでしょう。

ゴールの設定も自由にできるため、自分のイメージ通りの学習がしやすくなります

挫折することが怖い人

プログラミングに興味はあるものの、難しくてついていけなくなることや、途中で挫折することによって時間とお金を無駄にしたくないという恐怖心が強い人は、CODEGYM Monthlyがおすすめです。

挫折による解約率0%を誇るサービスであるため、安心して受講できるでしょう。

どうしても不安な人は、スモールステップで始めたいことを率直に相談しておきましょう

難しくならない程度のカリキュラムを組んでもらえれば、確実に成長の実感を体験できます。

他のプログラミングスクールでついていけなかった人

既に他のプログラミングスクールを受講した経験があるものの、内容のミスマッチサービスへの不満があり、切り替えを検討している人は、CODEGYM Monthlyに相談してみてください。

カリキュラムの内容やゴール設定にズレが生じている可能性があるため、CODEGYM Monthlyでオリジナルの学習プランを立ててもらいましょう。

ミスマッチのない学びができれば、ギャップが生じにくくなるかもしれませんね。

\挫折による解約率0%!オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

\挫折による解約率0%/
\オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

※相談会への参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です

CODEGYM Monthlyに関するよくある質問

最後に、CODEGYM Monthlyに関する「よくある質問」をまとめました。

気になる項目があれば、チェックしてみましょう。

なぜ月額払いなのですか?

使った分だけ支払う」月謝制を導入し、明朗会計を実施しています。

毎月定額の費用負担にすることでコストイメージがしやすくなり、料金面でも無理なく継続して学びやすくしています

未経験者でも受講できますか?

受講可能です。

オリジナルカリキュラムに沿って学習するスタイルであるため、未経験者から現役エンジニアまで幅広い受講生が存在します

学歴・年齢に関係なく受講できますか?

成人であれば、誰でも受講可能です。

未成年の場合には、18歳以上本人名義のクレジットカードを保有しており、親権者の同意が得られている場合には申し込み可能です。

学歴による差はありません。

どのようなカリキュラムですか?

ひとりひとりの受講生合ったオリジナルカリキュラムを設定し、現役のプロエンジニアによる定期的なコーチングを繰り返しながらスキルの習得を目指します。

そのため、CODEGYM Monthlyはコーチングに特化しているスクールだと言えます。

どのような企業に就職できますか?

ソフトウェアやハードウェアの開発企業・アプリの開発企業・システムの保守点検会社・IT関連のコンサルティング企業など、就職先はさまざまです。

また、フリーランスのエンジニアとして独立したり、在学中の起業に役立てる受講生もいます。

まとめ

CODEGYM Monthlyは、初心者でも現役エンジニアでも学べるプログラミングスクールです。

  • 個人の目標に合わせたオリジナルカリキュラム
  • 相性重視で選抜するプロのエンジニアコーチ
  • 料金負担が少ない月謝制

などが主な魅力となっていますので、他社との比較の際には是非活用していきましょう。

自分だけのカリキュラムに沿って学びたい人にとっては、特におすすめのスクールです!

まずは無料で相談してみましょう

CODEGYM Monthlyでは、無料相談会を開催しています。

気になることや不安なことがあれば、相談時に個別で質問することも可能です。

インターネットから24時間365日申し込みできるため、まずは気軽に申し込んでみましょう。

無料相談会で色々と話を聞いた上で、他のスクールと比較検討し、自分に合ったプログラミングスクールを見つけていきましょう!

\挫折による解約率0%!オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

\挫折による解約率0%/
\オーダーメイド型で自由に学びたい方におすすめ/

※相談会への参加によってスクールへの入学を強制されることはありません
※まずは気軽なキャリア相談のみでも大丈夫です